★今年最後のブログは。。。いつもご覧いただきありがとうございます2010年も残すところ今日一日となりましたね!多くのブロガーさんにご覧いただき、この場をお借りして、お礼申し上げます。本当にありがとうございます。良いお年をお迎えください。今年最後のブログは。。。飲食業に身を置く者として厳しい内容になりますので。。。年末に「厳しい内容は。。。」と思われる方は、ここまでで。。。お願いいたします。お読みいただける方は。。。本題に入ります。本日、ニュースにも取り上げられた。。。「すき家(ゼンショー)に業務改善要請」と題してお送りいたします。ヤフーの関連記事はコチラ以前、私の記事でもUPしたのですが。。。過去の記事は・・・コチラ今回業務改善要請の元になったのは、東海3県...30Dec2010
★今年の○○は今年の内に。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「今年の○○は、今年の内に」と題してお送りいたします。年末になると。。。今年の汚れ!今年の内に~CMを耳にすると思います。私も今年やり残したことや来年に向かっての予定を今年のうちにできることはやってしまう性分ですので。。。今日は来年、新しく始める?仕事についての打ち合わせをしてまいりました。何を始めるか?それは。。。またその時が来たら。。。ウフフフフ!相手の方も、私と同じ。。。「止まってと死ぬ~」という“サメさん&マグロさん”でしたので、充実した打ち合わせができました!2010年は「後厄」だったので、無理をしすぎない仕事をしてまいりましたが、2011年は、この一年間に温存していたパワーを一...29Dec2010├仕事の進め方
★自分の立ち位置。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「自分の立ち位置」と題してお送りいたします。現在、学生の方にもまた社会人の方にもお読みいただきたいと思い、AKBさんを参考に書いていきます。先日、YOUTUBEで「じゃんけん選抜」を見ておりました。(だいぶ前の話ですね!)その中で、高橋みなみさんがこんなコメントをしていました。「学校は大嫌いだったが、AKBに入ってとっても楽しい」学校は嫌いだった人が、AKBを取りまとめるリーダーとなり先頭に立ち、メンバーを引っ張っていくことが彼女にとって、やりがいを見つけたと思います。AKBのたかみなさんを例に挙げましたが。。。社会人して勤務年数を重ねるごとに、仕事にも慣れ、会社内での役割や職務が決まって...28Dec2010├リーダー・責任者の教育育成
★あえて自分の評価を下げることも。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「あえて自分の評価を下げることも大切」と題してお送りいたします。先日、テレビ番組「がっちりマンデー」でマクドナルドの原田社長がいわれた言葉です。リーダーシップとは。。。という話題になったときに「見えるリーダーシップと見えないリーダーシップ」がある。「あえて自分の評価を下げることも時には必要なこと」と説いております。とても興味深い言葉でした。ネットで検索してみましたらmetalaboの手帖さんのブログにも、この言葉について解説していました。参考ブログ:metalaboの手帖プライドの高い方ならなかなか受け入れられない事ではないでしょうか?今回の言葉。極論を言えば。。。度量がなければリーダーと...27Dec2010├リーダー・責任者の教育育成
★出世のチャンスは3回ある。。。いつもご覧いただきありがとうございます今年も残りわずかとなりました。新年を迎える前に、ビジネスマン&ビジネスウーマンの皆さんに。。。今日は「出世のチャンスは3回ある」と題してお送りいたします。この表題をご覧いただいて。。。「そう。そう。」と思っていただいた方。。。過去に大事なチャンスを逃した経験があるのではないでしょうか?会社員であれば。。。家庭を持っていれば。。。また向上心のある方。。。もちろん収入UPを目指す方なら。。。「いつかは出世したい」そう考えていると思います。*別に出世したくないし。。。という方はこの後は、読まれなくても。。。 しかしこの「チャンス」を逃してしまったことを。。。数年経ってから、“ふと気づくん”です!そうい...26Dec2010├仕事とは
★大好評につき!お一人様一個限り~いつもご覧いただきありがとうございますクリスマス。皆さんはどこで過ごされましたか?私。。。もちろん?仕事です(笑)昨日は、私自身へのクリスマスプレゼントとして『念願の家電製品をGET』と題してお送りいたしました。え?安い家電製品だね~ そう言わないでくださいね!お店でいつでも、新製品には触れることができますので。。。(苦しいフォローかな?)今日は「大好評につき!お一人様一個限り」と題してお送りいたします。今年も残りわずかとなりました。物販店では、福袋の準備に追われているのではないでしょうか?元旦。初売り。お年玉特価。など。。色々なPOPを用意してお客様をお迎えする準備が必要ですね!年末年始。アルバイトさんの中には。。。「里帰りします...25Dec2010├物販店運営ノウハウ
★仕事の目線が広くなる時。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「仕事の目線が広くなる時」と題してお送りいたします。自転車やオートバイの運転でも。。。スポーツでも。。。もちろん、仕事でも。。。「視線を遠くに~」「目線を高く~」といわれたことがある人は多いと思います。この言葉を言われた時って。。。あと少し~さらにステップアップして欲しい!そんな時だと思います。初めて何かを覚える時ってついつい。。。手元や足元ばかり見てしまいますね!そうすると、次の動作に上手く、早く移ることができません。いわゆる。。。「先を見て行動する」ということです!自信溢れる歩き方は。。。自分より3~5メートルくらい先を見て歩く!そうすると目線が上がって体の芯のバランスも良くなりますね...22Dec2010├リーダー・責任者の教育育成
★天才肌と努力肌。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「天才肌と努力肌」と題してお送りいたします。先日、ある忘年会で私の尊敬する方が、Kさんと私との違いは。。。「Kさんは、天才肌。私は、努力肌」と言っていただきました。私が思っている。。。天才肌とは。。。持って生まれた天性の能力。すでにその行動自体が確率されている人。努力肌とは。。。人より劣っている部分は多いが、自身の努力しだいで能力を肉付けしていく人。だと思っています。陸上選手でも、サッカー選手でも天才肌と努力肌の方に分かれます。人よりも練習量が少なくても難なく勝利してしまう人転生の天才肌ですね!しかしその能力を持ち合わせていない者は人の何倍も努力するしかありません。天才肌の方は、大学卒業と...20Dec2010├人生の歩き方
★会社組織は2:6:2?いつもご覧いただきありがとうございます今日は「会社組織は2:6:2?」と題してお送りいたします。表題は会社になっていますが、学生の方なら、文化祭や体育祭にも置き換えて考えられと思いますのでよかったらお付き合いくださいませ!先日、アメブロニュースを見ておりましたら、ある対談で興味を引くものがありました。内容は。。。コチラ「幸せと金儲けは両立できるか?」その対談の中で。。。*本文より抜粋『会社組織での付き合いは“2・6・2”2割はあうんの呼吸で動ける人6割はどっちでもいい人2割はなにをやっても動かずに文句を言っている人で構成されている。世の中はそういうものだと思っていれば、あまり葛藤はないですよ。。。〈中略〉中途半端に頭がいい人は批判や...19Dec2010├機能する組織・チームの作り方
★誰でも刺激を求めている。。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「誰でも刺激を求めている」と題してお送りいたします。刺激。。。色々ありますね!視覚的なもの味覚的なもの体感・体験的なもの聴覚的なもの 刺激。。。それは心地いいものに限らず、あえて不快なものでも受け入れられることがあります。お化け屋敷これも一つの刺激です。紆余曲折の人生を送ってきた人なら、「平凡な生活が心地いい」そう思いますし。。。自宅と会社の行き来だけの人なら「何か新しいことを始めてみたい」そんな風に思うこともありますね!旅行好きな方なら。。。「今度は、景色の綺麗な場所へ~」 など。。。人それぞれとっての刺激のあるもの。刺激のないもの。があります。飲食業であれば。。。珍しい食材と新しい食...17Dec2010