【組織の活性化・人材育成・教育支援展】第2回 HR EXPO 7月16~18日 東京ビックサイトいつもご覧いただきありがとうございます**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『【組織の活性化・人材育成・教育支援展】第2回 HR EXPO 東京ビックサイトにて開催』と題してお送りいたします。来月7月16~18日、ビックサイトで開催される第2回 HR EXPO公式ホームページはコチラ人事や社員教育、またメンタルケアに関する企業さんが出展されます。○ 労務関連(人事給与・勤怠管理・給与計算・人事評価制度)○ 教育関連(社員研修・語学研修・グローバル人材支援)○ 採用関連(採用代行・採用システム・人材派遣)○ 福利厚生○ メンタルケア ○ 研修施設...02Jun2014├機能する組織・チームの作り方
【プレイングマネージャー】仕事万能社員 本当に会社で作りだすことができるか?いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『お客様の高齢化・健康志向を考えて、調理油を“米油”に変えてみては?』と題してお送りいたします。コンサルタントという仕事柄・・・「うちの会社にプレイングマネージャーを作りたいのですが、どうしたらいいですか?」と相談されることがあります。私も今までいろいろな書籍を読んできました。05Mar2014├機能する組織・チームの作り方
★店舗のキーマン(責任者)が、退職してしまった時。どうするべきか?②いつもご覧いただきありがとうございます今日は、前回の続きです。昨日の記事はこちらをご覧くださいませ。多くの会社やお店がやってしまう失敗策とは。。。同じ店舗の社員をそのまま“店長にスライドさせてしまう”です。できる上司の下で、ずっと仕事を見ていたのだから、同じ運営ができると思っているからです。これは。。。大きな勘違い!その理由ですか?部下は、前任者の仕事が“すべて正解”だと思い、同じ轍を進むことしか考えないからです。そこに。。。オジリナル(自分の考え)は、まったく入らなくなるのです。会社からは。。。『前任者の売上を落とさないように』といわれてしまえば、なおさら自分のやり方が入れられなくなります。だからこそ。。。他店から店長を異動させる...01Feb2013├機能する組織・チームの作り方
【リーダーは、誰ですか?】④あなたの業務遂行レベルは?いつもご覧いただきありがとうございます今日は『④あなたの業務遂行レベルは?』と題してお送りいたします。書類を整理していましたら、昔の資料が出てきました。リーダーとして、業務を遂行するための必要なスキルが書いてありました。あなたは、下記の10のチェックポイントのうち、いくつクリアしていますか?①自分の現在やっている仕事とやらねばならない仕事のギャップがわかっている②現状の仕事の範囲を常に広げ、かつレベルを高めようとしている③仕事のやり方をときどき意識的に変えている④数字には強い⑤現状否定の姿勢を持っている⑥会議やプロジェクトをリードする自信がある⑦組織の中では、上下・左右に注意を払うようにしている⑧時間の使い方にはメリハリがあり、仕事...21Sep2012├機能する組織・チームの作り方
☆人材配置の基本的な考え方【シフト作り・チーム作り】いつもご覧いただきありがとうございます毎日午前0時4分に更新しております今日は「人材配置の基本的な考え方」と題してお送りいたします。昨日の記事の補足になります。関連記事は・・・コチラこの考え方は、チームの人員構成はもちろんのこと、シフトつくりにも役立てることができます。人材を【仕事の進歩レベル】に合わせてレベル分けします。A・・・習熟度の高い人B・・・基本レベルをマスターした人C・・・新人または教育中仕事でペアを組んでいただく場合、色々なパターンになると思います。一番悪いパターンは。下記のとおりです。04Aug2011├機能する組織・チームの作り方
★会社組織は2:6:2?いつもご覧いただきありがとうございます今日は「会社組織は2:6:2?」と題してお送りいたします。表題は会社になっていますが、学生の方なら、文化祭や体育祭にも置き換えて考えられと思いますのでよかったらお付き合いくださいませ!先日、アメブロニュースを見ておりましたら、ある対談で興味を引くものがありました。内容は。。。コチラ「幸せと金儲けは両立できるか?」その対談の中で。。。*本文より抜粋『会社組織での付き合いは“2・6・2”2割はあうんの呼吸で動ける人6割はどっちでもいい人2割はなにをやっても動かずに文句を言っている人で構成されている。世の中はそういうものだと思っていれば、あまり葛藤はないですよ。。。〈中略〉中途半端に頭がいい人は批判や...19Dec2010├機能する組織・チームの作り方