アメンバー限定★接客力×サポート力いつもご覧いただきありがとうございます今日は『接客力×サポート力』と題してお送りいたします。接客をしていると自分だけでは、すべてのお客様をさばけない時ってありますよね!そんな時、助けてくれるのは、やはり。。。周りの仲間ですね!しかし。。。色々なメーカーさんが一緒に売り場に立っていると「自分のメーカーだけ売れれば良い」そう思ってしまうものです。そうなると、自社製品に興味をもっていただいた方へ手が回らず。。。“二頭追うもの一頭を得ず”結局、何も売れなかった。。。寂しい結果ですね!しかし。。。各メーカーさんとしっかりコミュニケーションが取れている職場は。。。“貸し借りなしでサポート”してくれます。そうなってくると。。。自社商品を他の人が販...03Mar2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★第6回 接客力×観察力(ウォッチング力)いつもご覧いただきありがとうございます今日は「接客力×観察力(ウォッチング力)」と題してお送りいたします。前回のでは“タイミング力”=間力について説明させていただきました!“間力”を磨く前に、まずは。。。「観察力」を鍛えることが重要です!プロの販売員になると、お客様を見て。。。「お財布の中身が分かる」んです。別に透視しているワケではありません。。。普段からお客様をしっかりと観察し、データーとして蓄積していくとそれは“勘”ではなくなります。私の場合、幼少のころから母親に。。。「人をよく見るように」それは。。。人間ウォッチングをすると良いと教えてくれました。そのおかげで、接客をする場合、お客様のお台所事情を深く聞かなくても。。。“ご予算...08Feb2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★第2回 接客力×引き付け力いつもご覧いただきありがとうございます今日は「接客力×引き付け力」と題してお送りいたします。前回の「接客力×笑顔力」はいかがでしたでしょうか?笑顔の人の周りには自然と人が寄ってくる。性格の明るい人にはそれだけで「人を寄せ付ける」力がありますね!人を寄せ付ける!人を引き付ける!どちらの人の“魅力”ですね!では。。。寄せ付けるとは。。。置いてある磁石に寄っていく感じ引き付けるとは。。。野次馬のように“なんだろう?”と興味を引かせる感じではないでしょうか。「あの人の話を聞いているとどんどん引き込まれる」そんな経験ありませんか?聞いている側が、スピーカーに対して好意を持ち始めるとぐいぐい引き込まれますね!重要なのは。。。ココなんです!接客術...02Feb2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★第1回 接客力×笑顔力いつもご覧いただきありがとうございます今日は接客力+『笑顔力』と題してお送りいたします。★2/1 本日よりスタート!接客力×(かけ算)について接客に笑顔は付き物!お店に入って最初に目が合った店員さんが。。。“口をヘの字にしてムスっとしていたら”ほとんどのお客様がそのお店に対してあまり良い印象が残らないと思います。笑顔=元気それだけとは思っていません。目が笑っていない笑顔。結構、怖いものがありますよね(笑)私が笑顔について質問をされた時にお答えするのが。。。「近くの商店街で昔からやっているお店の看板娘(大娘さん)を見てきたら良いですよ」と言います。なぜか?地元で長年商売を継続させるためには日頃から顔を合わせる方(近所の方)を大切にしな...01Feb2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★本日よりスタート!接客力×(かけ算)いつもご覧いただきありがとうございます本日よりスタートいたします。気になるそのタイトルは。。。『接客力の×かけ算』以前、フジテレビの番組としてお笑い芸人×ディレクターが掛け算することで、新しい笑いを作り出す「フジ算」という番組がありました。それを接客に置き換えてみたら面白いのではないか?そんな事をずっと考えていました。接客力に“かけ算”するなら何が必要か?一言でいってしまえば。。。『人間力』単に“人間力”といっても色々な要素が組み合わさって“人間力”が出来上がっていると思います。接客力をシリーズ化するにあたり、この“人間力”を分解しながら、そしてフレームワークの考えも少しずつ加えつつ“かけ算”をしていきます。人間力は個々によって違う...31Jan2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★なぜ接客に関するシリーズを書こうと。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「なぜ接客に関するシリーズを書こうと思ったか?」と題してお送りいたします。昨日『接客に関するシリーズ化決定』という記事をUPいたしました。早速、数名の方にアメンバーご登録いただき、ありがとうございます。25Jan2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】
★接客に関するシリーズ化決定?いつもご覧いただきありがとうございます今日は「接客に関するシリーズ化決定」と題してお送りいたします。2011年に入り、早くも一ヶ月が過ぎようとしていますね!サービス業をされている方は少し落ち着いてきたのではないでしょうか?飲食店では、2・8(ニッパチ)の各月が年間で売り上げが落ち込む月と言われています。そんなの関係ない~なんてお店もあるとは思いますが。。。閑散時期に、繁忙時期に失敗したことやお店の悪いところを直す時期にしていただきたいと思っています。サービス業であれば、接客について、細かくチェックすることが出来ますね!そこで。。。接客に関するシリーズを展開して行こうと、考えました。気になる内容は。。。アメンバー限定記事にしようかな?...24Jan2011【接客でファンをつくれ(店舗運営)】