★「忙しくて転職活動の時間がない方」って? ある求人情報の広告を見て。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は。。。『「忙しくて転職活動できない方って?』と題してお送りいたします。17Mar2013├できる社員の見分け方と採用↑
★夏休みのアルバイト募集の時期ですよ。。。いつもご覧いただきありがとうございます昨日、読者登録いただいた方の数が、700名を超えることができました。早い方だと、一日50名×12日で集客できてしまうかもしれませんが、私も場合、1年半書き続けて、ご登録いただくことができました。この場をおかりし、御礼申し上げます。ありがとうございます。****************************************今日は「夏休みのアルバイト募集の時期ですよ。。。」と題してお送りいたします。6月も最終週となりました。色々な業種で、アルバイトの募集を考えているまたは、掲載準備をされていると思います。え? まだ募集の準備をしていないんですか?学生の皆さんは、7月の上旬のテストが終わると...26Jun2012├できる社員の見分け方と採用↑
★口癖で仕事の深さがわかる。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「口癖で仕事の深さがわかる。。。」と題してお送りいたします。【今日の仕事術】 使っている言葉だけで、今までの仕事の立場が分かります。 現在リーダーや面接官の立場で活躍されている方には、参考になるかと思っております。以前、「同窓会が楽しい人~」と言う内容で書きました。 記事は・・・コチラ卒業から5年くらいだったら、あまり差がありませんが、20年も会っていなければ、仕事の習熟度やレベルに大きく差が出るのですが、そこが分からないんですね!社員教育や社員面接を通して色々な方々とお会いする中で、一瞬で相手の経歴や立場を感じることができるようになりました。それは。。。口癖。先日、仕事の話している時。「...20Dec2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆個性的は。。。◎いつもご覧いただきありがとうございます毎日午前0時4分に更新しております弊社Facebookページは“コチラ”今日は「個性的は。。。◎」と題してお送りいたします。就職・転職面接などで面接官から。。。「あなたは、周りの人にどんな人と言われますか?」この質問に「個性的な人」といわれます。そう答えると、100%不採用と昔、ある面接マニュアルに書いてありました。個性的といって、その理由が。。。「協調性がない」「他人の意見を聞かない」「場の空気を読めない」それでは困りますね!もし皆さんの中で。。。「自分の考えはみんなといつも違っているが、決して間違っていない」そう言い切れる自信がある人!今すぐ“起業”をオススメします。その勇気がないのであれば...05Jun2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆良い人材が採用できない理由⑤いつもご覧いただきありがとうございます今日は「良い人材が採用できない理由⑤」と題してお送りいたします。過去記事はコチラ○良い人材が採用できない理由①○良い人材が採用できない理由②○良い人材が採用できない理由③○良い人材が採用できない理由④いよいよ最終回となりました!最終回は実にシンプルにお伝えします。良い人材を採用したいと思ったら。。。“良い人材がうちに来て欲しい”そう強く思う(念じる)ことです。決してお寺にいって念じなさいとは言いません。“誰でも良い”そう思っている会社やお店の方は。。。“それなりの人”が来ると思います。私は“人は縁”だと思っているので。。。出会いは“偶然”縁は“運命”長い付き合いは“必然”だと思っています。採用さ...14May2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆良い人材が採用できない理由④いつもご覧いただきありがとうございます今日は「良い人材が採用できない理由④」と題してお送りいたします。過去記事はコチラ○良い人材が採用できない理由①○良い人材が採用できない理由②○良い人材が採用できない理由③2つ目は。。。「面接官も面接されている」ということです。面接を受けに来た人は会社の事を知りません。それだけに、最初の接した人である“面接官”=“会社の顔”となります。そう。観察されているんです。面接官が偉そうに接すれば。。。“何かこの会社。威圧的”面接者の話を聞いていないと感じたら。。“この会社、部下の意見は一切聞かないだろうな~”など。。。こうやって面接されながらも、会社を分析しているんです。“面接官も面接されている”ほとんど...13May2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆良い人材が採用できない理由③いつもご覧いただきありがとうございます今日は「良い人材が採用できない理由③」と題してお送りいたします。過去記事はコチラ○良い人材が採用できない理由①○良い人材が採用できない理由②前回、採用面接の時に気をつけなければならないことの続きです。結構当たり前のことを書きますが、人事担当の方々はチェックしてみてくださいね!また面接に行ってこんな経験があったらうなずいてくださいね(笑)まず、一つ目は。。。「面接者を迎える準備をしっかりとしておくこと」です。よくこんなことが。。。すでに目の前に面接者が席に座って待ってるのに。。。“あれ?今日面接だった?”“準備していなかったからちょっと待っててくれる?”“送ってもらって、履歴書どこだっけ?”これ。...12May2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆良い人材が採用できない理由②いつもご覧いただきありがとうございます今日は「良い人材が採用できない理由②」と題してお送りいたします。過去記事はこちら○良い人材が採用できない理由①急に辞めてしまう人が多い会社には理由があります。それは。。。“人を大切に思っていないこと”口で言うのは簡単ですが出来ていない会社がどれだけ多いことか!最近では体制が変わってきているといわれる工場を例にすると。。。人材=人という材料そのため、期間従業員などの手配については。。。“資材部”が担当部署だったりします。(今は変更されている会社もあります)良い人材が集まるためには。。。“人を大切に思う心”これがなければ、相手も。。。“俺(私)、この会社から大切にされていると感じない。。。”そう思っ...11May2011├できる社員の見分け方と採用↑
☆良い人材が採用できない理由①いつもご覧いただきありがとうございます今日は「良い人材が採用できない理由」と題してお送りいたします。5月の連休も明け、皆様の会社では。。。“やっぱり自分に合わないので”との理由で退社されてしまった新入社員はいませんでしたか?会社側の人間から見れば。。。会社が合わないではなく“会社にあわせる”のが必要じゃないのか?そんな声が聞こえてきそうです。新入社員さんを例にしましたが、これはアルバイトさんでもパートさんでも同じことが言えます。もしかすると。。。会社側にも理由があるのでは?え? 思い当たらない。。。ではこんなことしていませんでしたか?それは。。。次回に続きます。10May2011├できる社員の見分け方と採用↑