【会社に必要な人とは?】何割の人が働かないオジサンになるのか?働くオジサン?働かないオジサン?いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『何割の人が「働かないオジサン」になるのか?』と題してお送りいたします。13Feb2014├適材適所の考え方
【適材適所の考え方】責任者は、男性でなければいけないのかな?いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『【出張先のホテルで感じたこと】責任者は、男性でなければいけないのか?』と題してお送りいたします。先日、兵庫県内にあるホテルに宿泊しました。ホテルというか、どちらかというと"高級旅館”といった雰囲気の場所でした。そのホテルの支配人さんは、女性だったんです。07Feb2014├適材適所の考え方
【会社や店舗のキーマンが突然退職してしまったら?】すぐに他の人材を○○しなければいけない!いつもご覧いただきありがとうございます9つのブランディングで会社やお店を分析し、経営体質を改善する!立て直し専門の経営コンサルタント 加藤敬(けい)です。今日は。。。『【会社や店舗のキーマンが突然退職してしまったら?】すぐに他の人材を○○しなければいけない!』と題してお送りいたします。いきなりですが、答えです!“いますぐ、他の店舗から、同レベルの人材を異動させる”キーマンとなる店長がいたお店は、店舗運営が上手いのはもちろんですが、本社でもあまり理解していなかった圧倒的な強みを持っているはずです。それは。。。“数字に強かったこと”実は、本社・管理職となる上司でさえ、気づかない部分です。原価計算はもちろん、レイバー(人件費)コントロール...30Jan2013├適材適所の考え方
★やりたい仕事は、時間を忘れてでも。。。いつもご覧いただきありがとうございます今日は「やりたい仕事は、時間を忘れてでも。。。」と題してお送りいたします。会社員であれば、与えたられた仕事で、結果がでるまでやり続けることがミッションですね!仕事の中には、やりたくない(苦手な仕事)もあると思います。それでも、自分の気持ちを鼓舞しながら、続けていると思います。その仕事が「自分の大好きなもの(分野)」だったら、自信もレベルも高くなるなりますね!自分(の気持ち)から、進んでやれる仕事だと、時間も忘れて没頭できるかもしれません。人によっては、給与額よりも、比重が高くなる人もいるかも知れません。以前、私がこんなことを感じたことがありました。前の会社よりも、給与は多いが「やりがいがない」今...30May2012├適材適所の考え方
☆適材適所の考え方③【仕事レベルの組み合わせ】いつもご覧いただきありがとうございます今日は「適材適所の考え方③」と題してお送りいたします。ずばり。。。お店の売上は、社員の適材適所で大きく変わってくるといっても過言ではありません。♪育ってきた環境が違うから~♪♪好き嫌いは否めない~♪そこで。。。【仕事レベルの組み合わせ】が必要になります。人材の組み合わせは何通りもあります。仕事のレベルとして。。A・・・トップクラスB・・・レギュラーC・・・ビギナーと分けて考える。それを組み合わせの順位として考えると。。。A+B=ベストB+B=フラットB+B+C=フラットB+C+C=最悪です。では、A+A=最高の状態!そう思いがちですが。。。トップクラス同士が同じ場所にいると。。。“蹴落としたい衝...03Aug2011├適材適所の考え方
☆適材適所の考え方②いつもご覧いただきありがとうございます今日は「適材適所の考え方②」と題してお送りいたします。お店を運営するには人材が必要です。当たり前すぎますね!しかし、すべての人材が自分の欲する仕事をしてくれるか?それは未知数ですね!上司は選べないが、部下も選べない。会社であれば、仕方のない事。チェーン店でも店長・アシスタントの仲が悪いと、最悪のお店になっていきます。こういうお店では、アルバイトさんやパートさんが店長派、アシスタント派に分かれていきます。そうなると。。。少しずつ“なあ、なあ”になっていきます。私は主に大手チェーン店の道を歩んできましたが、適材適所を見極められるのが。。。“本部の人事課”だと思います。しかしこの人事課が、ちゃんと機能...02Aug2011├適材適所の考え方
☆適材適所の考え方①いつもご覧いただきありがとうございます今日から、3日間にわたり「適材適所の考え方①」と題してお送りいたします。皆さんは、平日の朝~午前中、ニュース番組は何を見ていますか?私の場合、今までは。。。「めざましテレビ」↓「とくダネ」を見ていました。「モーニングバード」を見ています。なぜか?羽鳥さんのほうが、なんとなく。。。”元気がでる”それとちょっと“遊び”があっていい。単純な理由です。「この人、本当に話すことが好きなんだろうな~」それと。。。「安心感」を感じます。朝は“めざましテレビ”をずっと見ていた方にとって。。。「高島彩さん」が、CMや番組のアシスタントにでてくると。。。“ホっとする”そう感じる人もいると思います。今回適材適所の話を...01Aug2011├適材適所の考え方
仕事上の相思相愛ご覧いただきありがとうございます今日は“仕事上の相思相愛”についてです。タイトルだけ見ると、社内恋愛?なんて期待されるかもしれませんが、違います。同じ職場で仕事をしていると、妙に波長が合う。仕事の進め方や考え方が一緒の人っていると思います。「すぐに○○やっておかなければ~」と思ったとき「さっきやっておいたよ!」なんていわれたら、たまらなくうれしいですよね。こんな部下やパートナーがいたら、仕事のスピードも劇的にUPします。このことは、男性同士・女性同士でもあること。たまに男性&女性のペアになると、「あの2人。ちょっと怪しいんじゃない?」なんてことになりますが。。。これって“阿吽(あうん)の呼吸”ですね。志村けんさんと優香ちゃんとの掛け...26Mar2010├適材適所の考え方