


今日から、3日間にわたり
「適材適所の考え方①」
と題してお送りいたします。
皆さんは、平日の朝~午前中、
ニュース番組は何を見ていますか?
私の場合、今までは。。。
「めざましテレビ」
↓
「とくダネ」
を見ていました。
「モーニングバード」を
見ています。
なぜか?
羽鳥さんのほうが、なんとなく。。。
”元気がでる”
それとちょっと“遊び”が
あっていい。
単純な理由です。
「この人、本当に話すことが
好きなんだろうな~」
それと。。。
「安心感」を感じます。
朝は“めざましテレビ”を
ずっと見ていた方にとって。。。
「高島彩さん」
が、CMや番組のアシスタントに
でてくると。。。
“ホっとする”
そう感じる人もいると思います。
今回適材適所の話を
する前にニュース番組の
司会者やアシスタントの
お話をしたのは。。。
メイン司会=店長(リーダー)とすれば、
アシスタント=副店長(サブ)の位置も
大変重要になります。
羽鳥アナ+西尾アナ=◎
大塚アナ+高島アナ=◎
お互いが相手を思いやる
気持ちがあると。。。
周りにいる人にも。。。
“安心感”
が伝わってきますね!
そこで次回からは。。。
実際の現場(職場)で
行われている、
「適材適所」
についてお話を
進めていきたいと思います。
続きは次回に。。。
追記
めざましテレビをまったく
見なくなったのは。。。
生野アナが大塚さんを
リスペクトしていないと
感じるからかな?
私は。。。アヤパンの
次は加藤アナになって
欲しかった1人です。
“ホンマでっかTV”でも
フォローが上手いですもの~
*つい、オネエ言葉になってしまいました。
0コメント