③強い会社・息の長い会社を作るためには、 通らなければいけない道がある!いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者に向けて発信しております。現在、経営状態について悩みのある方、ない方に関わらず、今後の方向性のヒントにしていただければ幸いです。*****************************************こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。前回の更新からかなり時間が空いてしまいました(笑)10年ぶりに仕事で新潟へ駅前の綺麗なホテル(メッツ新潟)。部屋の広さも、シモンズベットも朝食バイキングにあった味噌汁・・・これ絶品でした。ご存じのとおり、常に辛口の私ですが、久々にCPの高さに唸っておりました。ビジネスホテルで、このパフォーマンスここ5...16May2015├経営者の資質と判断力
②強い会社・息の長い会社を作るためには、 通らなければいけない道がある!【会社の本業は?】いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者に向けて発信しております。現在、経営状態について悩みのある方、ない方に関わらず、今後の方向性のヒントにしていただければ幸いです。*****************************************こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。今日は・・・「②強い会社・息の長い会社を作るためには、通らなければいけない道がある!」と題してお送りいたします。前回からの続きです!“業界のレール”というお話をしました。会社経営を電車&レールに例えてみると・・・①始発駅と終着駅をどこに作るか?②どのルートを通るか?③どんなレールを敷くか?④電車(車両...29Apr2015├経営者の資質と判断力
①強い会社・息の長い会社を作るためには、通らなければいけない道がある!【会社経営のルール】いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者に向けて発信しております。現在、経営状態について悩みのある方、ない方に関わらず、今後の方向性のヒントにしていただければ幸いです。*****************************************こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。前回書いた記事を誤って上書きしてしまうという失敗をしてしまい、かなり間があいてしまいました(汗)今日は・・・「①強い会社・息の長い会社を作るためには、通らなければいけない道がある!」と題してお送りいたします。経営者であれば、大なり小なりはあってもいずれは会社を大きくしたい!そう思っている方は多いのでは...27Apr2015├経営者の資質と判断力
■女性を使うのが上手い男性経営者、男性を使うのが下手な女性経営者【経営者の特性 ジョハリの窓】いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者に向けて発信しております。現在、経営状態について悩みのある方、ない方に関わらず、今後の方向性のヒントにしていただければ幸いです。*******************************************こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『女性を使うのが上手い男性経営者、男性を使うのが下手な女性経営者』と題してお送りいたします。ジョハリの窓というものがあります。ジョハリの窓?03Feb2015├経営者の資質と判断力
【番外】社長を恨んでも、批判しても、怪我で休んでも、給与がもらえるのが社員です!いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。*******************************************今回は・・・『【番外】社長を恨んでも、批判しても、怪我で休んでも、給与がもらえるのが社員です!』と題してお送りいたします。数年前まで、毎日更新しておりましたが、更新頻度が減っても、たまに誹謗されることもあります。誰にも読まれていないブログよりは、良いかな?と思っています。先日は・・・「アンタを呪ってやる!」というコメントをいただきました。きっと内容から北九州あたりの方だと思いますが、もしかしたら、以前一緒に仕事をしたこと...12Sep2014├経営者の資質と判断力
【サントリーの次期社長交代から学ぶ】自分の分身ばかり育てると組織は弱くなるいつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。*****************************************明日から、7月ですね~ 暑さに負けず、張り切っていきましょう!今日は・・・『【サントリーの次期社長交代から学ぶ】自分の分身ばかり育てると組織は弱くなる』と題してお送りいたします。長い記事になってしまいましたので、興味のない方はスルーしてくださいね!先日、ニュースでもあったように、今秋をメドにサントリーの次期社長に、現ローソン会長の新浪剛史氏の就任がほぼ決定したそうです。私、このニュースを見た時。「あ~ 新浪さんなら、サントリ...29Jun2014├経営者の資質と判断力
【経営者は、理想の師を持つことの大切さ】私の新入社員時代を振り返りながら・・・いつもご覧いただきありがとうございます**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。本日付で入社された方。おめでとうございます。いよいよ社会人として、新しいスタートですね!そこで今日は・・・『新入社員時代を振り返りながら・・・理想の師を見つける(持つ)ことの大切さ』と題してお送りいたします。新入社員時代から今を振り返りながらの独り言ですので、興味のない方は、スルーしてくださいね!では・・・私が新卒で入社したのは、今から25年前。同期入社の人達と、同じスタートラインに立ったんだと思ったくらいで、25年後、それぞれがどんな道を歩んでいるかなんて、想像もできませんでした...31Mar2014├経営者の資質と判断力
【仕事が出来る人かを見分ける方法】見かけ重視の若者世代、実力重視の中年世代?いつもご覧いただきありがとうございます**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『見かけ重視の若者世代、実力重視の中年世代?』と題してお送りいたします。インターネットが急速に普及してから20数年。生まれた時には、すでにモバイル時代に入っていた20~30歳の世代。生まれた時には、まだファミコンさえなかった40歳以上の昭和世代。ネットでサーフィンって何? 泳ぐの?メールって、ポストに届くの?当時は本気で、笑えない会話だった世代の方にとって、会社のホームページって・・・“無いよりは、あった方がまし?”程度の位置づけの方が多いように思います。だから、凝った...28Mar2014├経営者の資質と判断力
【経営者の判断基準】相手を本当に信用できるかを見極める方法とは?いつもご覧いただきありがとうございます**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『相手を本当に信用できるかを見極める方法とは?』と題してお送りいたします。フェイスブックを見ていて、とても面白い記事を発見!シェアします。※数々のミリオネアーと交流のある方の記事より・・*************************************ビジネスをする上で、その人が信用できるか?ちゃんと仕事を任せられるのか?ということを見極める簡単な方法があります。それは車の運転です。25Mar2014├経営者の資質と判断力
【仕事に人生をかける】情熱大陸 岡山大学病院 大藤剛宏さんいつもご覧いただきありがとうございます**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『医龍4に水川あさみさん帰還&情熱大陸 岡山大学病院 大藤剛宏さん』と題してお送りいたします。先週から3日間。体調を崩し、ヨーグルト生活。本調子でないので、仕事から離れた話題です17Mar2014├経営者の資質と判断力
【経営者の資質】経営者がサボったり、手を抜いていると、後で必ずしっぺ返しがくる!? 慢心の怖さ!いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『経営者が、サボったり、手を抜いていると、後で必ずしっぺ返しがくる!?』と題してお送りいたします。02Feb2014├経営者の資質と判断力
【経営者の判断力】どう変えるかではなく、何を変えていくか(何が変えられるか)を考える!いつもご覧いただきありがとうございますこのブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。**********************************気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。今日は・・・『どう変えるかではなく、何を変えていくか(何が変えられるか)を考える!』と題してお送りいたします。一見同じような言葉に見えますが、何度も読んでいただくと、違いが見えてくると思います。では、もう一度。どう変わるかではなく、何を変えていくか?前者は、まったく新しいものを作り出す時の発想。後者は、既存のものをどう活かしていけるかという発想。どちらのほうが、簡単に着手できるか?25Jan2014├経営者の資質と判断力