☆飲食店選びは一瞬で判断される②

叫び
音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

時計毎日午前0時4分に更新しております時計


今日は「飲食店選びは一瞬で判断される②」
と題してお送りいたします。


前回の記事は・・・コチラ



長く営業しているお店には
大きく2つに分かれると
お話しました。



では皆さんに二つ質問させて
いただきます。



まず一つ目です。



「何年、何十年も通い続けて
いるお店はありますか?


またそのお店はどんな雰囲気の
お店ですか?」



5年? 10年? 20年?
はたまた。。。50年なんて!


お店の雰囲気については
こんな答えが出たのでは
ないでしょうか?


○いつも店内外が綺麗に掃除されている。

○玄関に盛り塩がある。

○夕方、打ち水がされている。

○入り口脇に季節のお花が咲いている。
 (花瓶に生けてある)

○店主は無愛想だけど、
 奥さんは愛想がとても良い。



では二つ目の質問です。


「初めて入ったお店の
ご主人が挨拶もなく
不愛想だったら、
次回また利用しますか?」



この質問をすると
ほとんどの方が。。。


“NO”


と言われます。



それはなぜでしょうか?



店主の態度のみで
判断したからだと思います。




それでも、このお店に
何度も通いってくれる
お客様はどんな方か?



味がとても美味しいから?

意地でもう一回行ってみるか?



どうでしょうか?



例を挙げたこのお店の
近隣にも飲食店がある
と思います。



では、下記の店舗状態の
お店だったらどう感じられますか?



○入り口の窓が割れ、テープで
 補修したまま。


○天井の角にくもの巣がある。


○食事ができるカウンターの上に
 いつも伝票や新聞が乱雑に
 置かれたままになっている。
 (いつ行っても同じ状態)


○常連さんだけに愛想が良い。




2008年以降の不景気。
さらに大震災の影響もあり、


飲食店経営について



「成功方程式」



というものがなくなり
つつあります。



その逆に。。。



「失敗方程式」


については、たくさんありますね!



では次回に続きます。

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!