【番外】飲食店の怖い裏話

音譜ご覧いただきありがとうございます音譜

久しぶりの更新になります。未更新中にも
メッセージをいただきたり、フォローしていただき
感謝いたしますニコニコ

今日は「番外編 飲食店の怖い裏話」についてです。

昨日I社から取引業者を通じて、
うなぎが転売される事件がありました。
しかも、そのうなぎには有毒な物が。。。
そんな怖いことが現実に起こっているんです!

先日、あるサイトを見ていましたら、
とある飲食店で行われている
「許されざる行為」についてUPされていました。

その内容は。。。

気に入らないお客様の食べ物に
「いらずら」をするとのことです。


いたずら? 何を?

その内容はコチラ

実は、私も寿司店に2社在籍したことがありますが
実際に行われていることです。

それは。。。老舗・回転寿司関係ありませんでした。

すべての調理人がこれをやっている訳ではありませんが、

「気分」で仕事をしていることが多いと思います。

機嫌が良いと「過剰なサービス」をしたかと思うと
逆に機嫌が悪いと「会計に上乗せする」。。。

老舗の寿司屋に勤務していた時も
何度となく、板長と喧嘩をしました。

すると板長が職人さんに向かって
「今日はもう握らなくて良いぞ」といって
お店を閉めてしまったり。。。

現在、私は飲食店へのアドバイザーとして
ご指導させていただく立場として、
「白のものは白」と譲らない芯を持った
対応をしております。
(それだけに、議論する時間が絶えません汗

上記のブログの内容を
見たいただいたら、提供された料理を
安心して食べられませんよね叫び

店長<板長(料理長)の構図があると
このようなことが実際に起きている
(私自身、目にしている)と思いますパンチ!

食の安全だけでなく、はずは従業員の教育が大切ですしょぼん


**********************************
当社運営ショップ

R25世代からのワンランク上のファッションサイト
「OVER25(オーバーニジューゴ)」


ナイキ エアーフォース&ダンクに特化したスニーカー専門店
nikedunkaf1オンラインショップ

(アクセス&セキュリティも安心の“SSL”で保護されています)
**************************************
当社店舗運営アドバイザリー事業
飲食店・物販店・ネットショップの店舗運営改善アドバイザー

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!