【丹沢水難事故を見て思うこと】過去の事故や教訓は、数年後には忘れさられる・・・

クラッカーご覧いただきありがとうございますクラッカー


キズカス カンパニーの加藤です。


今日は・・・


『【丹沢水難事故を見て思うこと】過去の事故や教訓は、数年後には忘れさられる・・・』


と題してお送りいたします。




加藤の独り言ですので、興味のない方はスルーしてください。



先日起きた「丹沢・母子水難事故」

ご遺族の方に、ご冥福をお祈りいたします。



今回、お亡くなりになった方は、私の住む藤沢市の方だったんです。




私は、丹沢の麓にある秦野市で生まれ、19歳まで育ちました。




小学校時代から、授業の一環として、遠足で丹沢に上ったり、


キャンプ研修も毎年1~2回経験していましたので、


山の怖さ、特に“川の怖さ”について、実体験を通し、学んできました。




今回、事故が起きた場所の近くでは、


過去に13名が、増水した川で流され、亡くなられた事故がありました。


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!