【経営の立て直しからV字回復】④人材を活かすも殺すも“経営者・管理職”次第!?

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



今日は・・・


「④人材を活かすも殺すも“経営者・管理職”次第!?」



と題してお送りいたします。



今まで、仕事の中で、


○新店舗の立ち上げ

○お店の立て直し

○店舗開発(物件調査から決定)

○管理部門(人事・総務)


など行ってきましたが、



どの業務にも共通するのが・・・


“適材適所”


に誰をどこに配置するかということです。



皆さんの多くが・・・


“仕事が出来る人材をトップに配置する”


と考えがちだと思います。



私はまったく違ったアプローチをします。



それは・・・


“社員同士の相性”


です。



仕事に対して厳しい店長であれば、


その相手には・・・


おっとりしていても、仕事はしっかりやる副店長



仕事やプライベートがいいかげんな店長なら


部下や社員の中でも嫌われるタイプの副店長



2人合わせて・・・“100”


になるように考えます。



店長が80なら副店長は20くらいで十分!



これがもし・・・


店長が80 部下が80だと、


お互いがお互いを潰し合ってしまうんです。



それを経営者・管理職(または、人事権のある者)が


理解しているかしていないかで、


お店のバランスは崩れてしまい、


活かすどこか、お互いの良さを殺してしまうことを


私は多々見てきました。




だからこそ、ジャッジするときは、


かなり真剣かつ慎重に考えます。




そして次にすることは・・・



次回に続きます!





店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!