★値段(価格)を上げるとお客様が利用しなくなるという恐怖心とは?②

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


このブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。


*****************************************




今日は。。。

『価格を上げるとお客様が


利用しなくなるという恐怖心?』




と題してお送りいたします。




前回の続きです!



なぜB店はA店より、500円も高い利益率が取れたのか?




まずは“4P理論”で考えてみてください。



○Product(製品):製品、サービス、品質、デザイン、ブランド 等

○Price(価格):価格、割引、支払条件、信用取引 等

○Promotion(プロモーション):広告宣伝、ダイレクトマーケティング 等

○Place(流通):チャネル、輸送、流通範囲、立地、品揃え、在庫 等





私の場合これに。。。


○Personn (人): 従業員・お客様・出入り業者・口コミ



を加えた“5P理論”で考えています。






商品価値(5Pでいえば、product)が上がれば、


自分の思いどおりの価格で販売できるようになります。


当たり前ですね!






同じブランド・同じ銘柄のの商品を扱っているお店(業種)であれば、



“商品価値=値段”



で勝負するしなければいけません。




価格競争になってしまうのは、当たり前ですね!





しかしB店はこれを



“当たり前”



と思わなかったからこそ、アイデアと発想で、



利益率アップという結果を生み出しました。





ではここでアナタに考えていただきたいことがあります。





もし今アナタが扱っている商品やサービスで



思いどおりの価格(値段)をつけられるものはありますか?





それに何を加えたら(付加価値)だったら、利益率はアップしますか?




少し考えてみてくださいね!





続きは。。。次回に




店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!