

このブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。
*****************************************
今日は。。。
『値段ではない価値を生み出すためには?
利益率の良い商品やサービスを考える!』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです!
今手元にある商品やサービスにどんな“強み”があるか?
例えば。。。
○特許を取得したもの
○地域限定でしか採れない(作れない)もの
○ブランド化したもの
○希少価値が高いもの
○オリジナル
○アナタしか、作ることができないもの(作りだせないもの)
などなど。。。
たくさんあると思います。
経営者であれば。。。
“利益率の良い商品やサービス”
を常に考えることが仕事。
一番良いのは。。。
お金を掛けずに、利益率が上がること。
100人の経営者がいたら、95人くらいの方がそう思われるのではないでしょうか?
たとえば。。。
無料のサービスであっても、その価値が上がれば“有料”にすることができます。
0が“100倍・200倍”にも変わっていく。
この感覚。たまらないです!
リサイクル系のお仕事をされている方は、これに近いと思います。
その反面。。。
“昔から無料なんだから、無料なのが当たり前”
というお客様がいれば、それで利益を得ることができません
名古屋で、モーニングセットといえば、小倉+トーストが付いて当たり前!
関東でも、だんだんその傾向のお店が増えてきました。
もしホットペッパーが有料になったら、わざわざコンビニや書店に入り、
お金を払わなければいけないという手間が一つ増えたら、
購入していただけるか?
最初に設定した価格を下げると・・・利用者が減る。
無料だったものに価格(値段)をつけると・・・利用者が減る。
どちらも経営者にとっては、恐怖~ですね!
続きは。。。次回に!
0コメント