

今日は。。。
『相手に勝とうとばかり考えるのではなく、
○○をを知っている人が最後に勝つ!』
と題してお送りいたします。
昨日の続きになります。
興味のない方はスルーしてくださいね!
***************************************
前回の数字を見ても、きっと誰もが。。。
自分は、3%に必ず入っていると思うのではないでしょうか?
こうやって、加藤はアナタに脅迫観念を植え付けようとしています。
ではなく、現実を受け止めることで。。。
「どう行動するべきか? 何をやっておく必要があるのか?」
をしっかりとアマタの中で整理してから、行動することが大切です。
先人の多くの成功者が使う言葉のとおり。。。
「地図(武器)を持たずに、山に登る(戦場にでる)のと同じだ!」
起業すると、会社員で戦ってきた場所と違う戦場に出ることになります。
相手が最新鋭の武器や兵器で臨んでくるのに、
それより、10年・20年前の武器で戦っても勝ち目がない。
当たり前のことなのに、ちゃんと(相手のことや業界の流れなど)調べもせず、
戦いに臨んでしまう起業家が多いから、失敗するんだとコンサルという仕事を通して、
直に肌で感じてきました。
起業準備中です。。。と言う方ともたくさんお会いしてきました。
頭の良い方やプライドが高い人ほど。。。
会話でも、加藤よりも上に立とうとします!
加藤より私のほうが、頭がいいんだと、見下してきます!
私は加藤ほどバカじゃない!
と言った感じで接してきます。
私、加藤は学歴もないから、自分は“バカ”だと認識しています、
会話の中で、相手の方が発した言葉がわからなければ、すぐに“メモ”します。
そうすれば、私が相手の方かたに、近づけられると思うからです。
色々な起業家の方にお会いしていく中で、
勝ち続けている人って。。。
少し負けることを知っている人
なんです!
一昨日の経営者の方のように。。。
『失敗したことを、大っぴらにさらけ出せる』
ことって大切です。
人によっては。。。『あの人は、負け組み』と噂するかも知れません。
しかしこういう経営者は『負けたままでは終わらない』というその信念が
半端なく強いんです!
こういう人が、周りにいると。。。
『なんか、自分の悩みなんて、ちっぽけだ~』
と思えてしまうから、不思議です。
続きは。。。明日
0コメント