【本当にできる仕事が人とは?】②ダントツにできる人の満点は“101点以上! 

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


弊社独自理論「9つのブランディング」で会社やお店を分析し、経営体質を改善する!

立て直し専門の経営コンサルタント 加藤敬(けい)です。



今日は。。。

『【本当にできる仕事が人とは?】
ダントツにできる人の満点は“101点以上! 』


と題してお送りいたします。



会社や組織では、良く言われるように。。。


8:2のパレートの法則や 2:6:2の法則があると言われています。



私は、後者の「2:6:2」で、組織を考えています。



上位の20%とは。。。


ダントツにできる人・・・ 4%

他の人に比べ、結果を出している人 ・・・ 16%


**************************

安定的な結果を出している人 ・・・ 60%


**************************

成果を出していない人/出せない人 ・・・ 20%




下位の20%をリストラしても、60%の人から


下位の20%に移ってくる人が生まれてくる。


これはエンドレスで続くことです。




会社として。。。


101点以上取ってくれる人に対して期待をします。



今まで色々な人を見てきて。。。


ギリギリに出勤する人のほとんどが、仕事態勢に入るのに、最低出勤から1時間後。



結果を出す人は、前の日に次の日の午前中の予定を組んでいるから、


一日のスケジュールに間に合わないと感じれば、自ずと早めに出勤。


余裕がある日は、時間通りに出勤。





あなたが、もし101%以上の結果を出したいのであれば。。。


成果にあわせた時間管理


を毎日意識していくと、自然と結果は出てくるはずです!



まあできる人は、すでに実行されているので、改めて書いてみました。





最後の出来ない人に共通する点を、お話いたします。



それは。。。


“すぐ近くにいる、ダントツにできる人をまったく参考にしていない”


と言うことです。


出来ない人は、関心も興味も持たないということですね!




読み直してみて、当たり前のことばかりでした叫び




今回の記事は、加藤の独り言ということで。。。(笑)




2回に続き、お読みいただきありがとうございます。



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!