


今日は「適正価格は、お客様とお店との信頼関係が合致したら決められる③」と題してお送りいたします。
前回の内容はこちらをご覧くださいませ。
なぜルイ・ヴィトンの直営店で値引き交渉しないのか?
○だって有名ブランドだもん!
○安売りしたら価値が下がる!
○一等地に店を出しているからしょうがない!
○信頼のあるブランドだから 。。。 など
しかし、ヴィトンの近くの売り場に、セール直前に入ったら。。
「これセール品になる予定はありますか?」
なんて会話がイメージできませんか?
百貨店やデパートに入っているだけでも信頼があるのですが。。。
さらにルイ・ヴィトンのようなブランドになると、
「お客様との間に、長年の歴史と信頼関係が構築されているから」ですね!
こう考えると、ネットショップやオークションでヴィトンの商品を安く購入できるのは。。。
「もし偽物だったら諦められ」
「(直接)顔が見えない人から購入するリスク」
「本当に届くのか? 心配」 など。。。
不安が、あるからではないでしょうか?
直営店で購入すれば
「すべて本物」
と言う安心補償があります!
ネットショップに限らず、お客様から本当の信頼を得るためには。。。
“最低3~5年はかかる”
と感じています。
皆さんの取り扱っている
商品
サービス
能力
適正価格になっていますか?
3回に渡ってお読みいただき
ありがとうございます。
*当社も創業から4年。まさに今が最初の勝負時期!
真っ只中です!
0コメント