☆兵士は優秀だが将校は無能

叫び
音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「兵士は優秀だが将校は無能」と
題してお送りいたします。


先日とあるメルマガを
読んでいたとき、
今回のタイトルとなる
内容が載っていました。


お店に例えてみると。。。


店舗で働いている社員や
従業員は、優秀な人が多いが、

経営陣に優秀な人材がいない!


私も昔、現場を任され
売り上げが上がってくると

ついつい。。。
鼻が高くなってしまい


「こんな事をやっていたら
お店の売り上げが上がる
ワケがない!

うちのSVや経営者は
何も考えていない」



そんな事をいつも言っていた
時期もありました(汗)


しかし、いざ自分が役員に
なった時、この逆の事を
考えてしまいました。


その当時、あるビジネス本に。。。


部下を一生懸命育て上げ
その人材を活かしていく。

もちろん上司である自分を
抜いて優秀な成績を
作っていく者も出てくるが、
その人材をコントロールできて
初めてよい上司になる。


こんな内容だったと思います。


部下に任せた仕事は
部下が一番の成績を残す。

部下が出来ない部分を
上司がフォローする。


それが理想的だと思います。


しかし。。。



部下が上司である自分より
良い成績を残さないように。。。


「わざと仕事を教えない上司」


まだまだいますね!



仕事のできる上司は。。。



仕事をすべて
部下に教え、


自分は新しい仕事の
やり方を発見し
挑戦し続ける。。。



「今までのやり方に
しがみつかず、
自らが新しい手法を見出す」



そう常に。。。


インプット&アウトプットの
繰り返しですね!



今、役職者として
仕事をしている方で、
まだこんな言葉を
発している人は
いませんか?



「今までその方法で
成功してきたから、


それをずっとやり続けて
いれば、問題ないんだよ」



もちろん製造業の技術などは
踏襲しつづけなければ
いけない場合もあります!



しかし日々進化する
製品やアイデアは、
すぐに陳腐化する時代!



やる気のある部下や
新入社員をつぶさないよう。。。


ご注意くださいませ。


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!