

今日は「綺麗な食べ方をするお客様」と
題してお送りいたします。
飲食店の仕事をしていると。。。
「このお客様。食べ方が綺麗だな~」
そういうお客様の姿を見ていると
こちらまでうれしくなってきます。
手の込んでご提供した料理でも
それが出来合いの料理であっても。。。
一口一口。お食事を
楽しんでいただけれる
お客様はとても素敵です。
以前、クライアント先のお店に、
いかにもワンマン社長さん風の
お客様が来店されました。
お店に入るやいなや。。。
「ここのお店。美味しいの?」
その時、私も入り口に立っておりましたので。。。
「まずは、食べてみてから
決めてください」と返しました。
もちろん、そう言われたからには
お店側も調理人にも力が入ります!
お料理が提供され、
そのお客様を見ていると。。。
「お皿の周りに、食べ散らかしが~」
こんなシーンを見てしまうと、
ちょっと寂しい気持ちになります。
食事をされる前から
このようにおっしゃる
お客様のほとんどの方が。。。
「残念な食べ方」をされます。
綺麗な食べ方をされる方は
お店の概観や雰囲気だけで、
入店する前から
この店「美味しいに違いない」と
かぎ分ける力をお持ちですね!
しかし。。。
綺麗な食べ方をされるお客様が、
お店を変えられてしまう場合があります。
それは。。。
メディアなどに取り上げられ、
初めて来店されるお客様が
増えることによって。。。
『お店が持っていた、良い雰囲気が
変わってしまう時』です。
人が人を呼ぶではないですが。。。
違うタイプの色(お客様)が増えると
お店の雰囲気やサービスまで変わって
きてしまいます。
今まで丁寧なサービスが定評だった
お店が、ラフなサービスに
なってしまったり。。。
もちろん多くにお客様に
ご来店いただきたいですが、
お店も常に変わっていきます。
できれば。。。
「綺麗に美味しそうに
お食事をしていただく
お客様に溢れたお店」
理想ですね!
それは決してフレンチだけと
言うわけではなく。。。ね!
0コメント