

今日は「打っても響かない人」と
題してお送りいたします。
社員教育でも、プライベートでも
「○○君。こうした方が良いよ」
アドバイスしたにもかかわらず、
逆の方向へ走ってしまう人って
結構いますね!
もちろん私のアドバイスが
シッカリと響かなかったからですが。。。
先日も、社員経験のない
30代の男性にこうアドバイスしました。
その彼は、上司と部下と言う関係を
経験したことありません。
ある日、彼の先輩と一緒に食事に
行った時。。。
先輩の注文を待たずに、
先に注文したり。。。
(おごってくれるのを知っていて)
先輩よりも値段の高い料理を
注文したり。。。
社会人(会社人)として
一年も経験すれば、
身に付くはずの社会人マナーを
まったく知らず。。。
呆れてしまいました。
そんな彼にある日、
こんなアドバイスを
してみました。。。
「君はずっとフリーターとして
やってきたから、組織内での
マナーなど、もう知っていても
良いことが身についていないので、
今一度、新入社員のマナーなどの
本を読んで見てはどうかな?」
そうアドバイスしました。
その時、彼は私にこう言いました。
「では、明日にでも書店に
行って探してみます。。。」
一ヵ月後。彼に尋ねました。。。
「何か本を買って読んでみた?」
それに対して彼はこう答えました。
「マナー本は買いませんでしたが、
自己啓発の本を買って読んでいます」
私 「。。。。。」
そんな彼は、いつも口先だけ。。。
今、自己啓発本を読んでいるという彼。
いつも必ず10分は、遅刻してきます。
そんな時、彼の常套句といえば
「おなかの調子が悪くて。。。」
社会人。しかもこれが30代の言い訳とは。。。
彼の知り合いが、遅刻してしまう
理由を私に教えてくれました。。。
「やっぱり1時間早く
起きる事なんてできない」
。。。。。
すでに8ヶ月前から、
指摘してあげていますが。。。
もう会話するのも面倒。
もちろん、信頼することもできません。
二言目には、いつも
「言い訳ですから~」
あまりにも呆れてしまって
つい今回書いてしまいました。。。
彼ってどんな人?
もちろんKY君です。
0コメント