

テレビでAKB48さんについて放映されていました。
女性だけのグループの中で、TOPでいること、
また引っ張っていかなければいけない重圧ってあると
思いますね! 役職者が組織を束ねる難しさと同じですね!
今日は、飲食チェーン店の今後についてです。
皆さんもご存知のとおり、ここ数年の間で、
ファミレスやファーストフードのチェーン店では、
「作業効率のUPと経費コントロール」を
徹底的に見直してきています。
特に“サイゼリア”さんでは。。。
○最低人員での店舗運営
○包丁を使わない調理方法
○店内清掃時間の短縮 など。。。
安価提供できる+利益率UPの体制を
作ってきております。
このことに対して、賛否はあると思います。
「個人差(店長レベル)のない誰にでも運営できる飲食店」は
チェーン店であれば、突き詰めて考えなければいけません。
しかし、そこで働いていた店長が他の飲食店に転職した時、
「包丁を握ったことがありません」
「食材を混ぜるだけでできないんですか?」
「調理は知っていますが、作り方は知りません」
そんな店長さんが多く排出されることが今後予想されます。
もちろん向上心のある方であれば、自分で料理を作ろうが、
CK(セントラルキッチン)からの供給食材であわせる
だけでも、対応できますが。。。
店長採用面接の段階で「今まで、年商2億のお店を回していました」と
言われても、いざ現場に立ったら、調理の知識がない。。。
そんな日が来るのも、近いような気がします。
(アクセス&セキュリティも安心の“SSL”で保護されています)
0コメント