①中途半端に始めるから、中途半端に終わってしまう【お店の販促計画とブランディング】

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


このブログは、個人事業主の方・中小企業経営者に向けて発信しております。


現在、経営状態について悩みのある方、ない方に関わらず、今後の方向性のヒントにしていただければ幸いです。


*****************************************


こんにちわ。キズカス カンパニーの加藤敬です。


今日は・・・

『中途半端に始めるから、中途半端に終わってしまう!』

と題してお送りいたします。



経営者が良い戦略を描いても

戦術を間違えると失敗する。



こんなことを

今までの立て直しの中で

つくづく感じてきたことです。



私が立て直しに入る時、

一番時間をかけるのが・・・

「最初の一歩目」

なんです。



日本史が好きなので、なんですが

つい戦国時代を始め

“戦(いくさ)の仕方”

を考えてしまいます。


※経営は、ある意味戦いではありますが・・・



少し日本史のお話に

触れてしまいますが、

すべて同じパターンでは

ありませんが・・・



戦となると、

・心理戦

・根回し

・綿密な計画

・下調べ


など・・・



日数の長短はあっても、

事前に様々なパターンを

考えてから実行している事が

多いと感じます。



私もこの時間が

とても大切だと

思っている一人です。




予備校時代に漢文で

“孫子”

を読んで、ハマッて

しまったことが

今でも影響していると思います。



当時予備校の先生には・・・


「孫子を勉強しても、

試験ではあまり出ないよ!」


と言われてしまいましたが

そればかり読んでました。



だから大学受験に失敗したのかな(笑)




続きは次回に!




お店と会社の立て直しの事なら「キズカスカンパニー」

弊社ホームページは、コチラ(スマートフォン対応)


****************************************

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!