

**********************************
気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。
今日は・・・
『【経営コンサルタントの失敗事例から学ぶ】
②本社に苦情の電話があるくらいのブラック社員でした』
と題してお送りいたします。
※実際に私が発していた言葉をリアルにお伝えしたく“不適切が言葉や表現”がございます。
ご理解・ご了承の上、お読みいただきますようお願いいたします。
気分を害する方もいらっしゃるかも知れませんので・・・ スルーしてください!
では・・・
*****************************************
前回からの続きです。
不採算店や立て直しで入る店舗は・・・
最初から“アゲインスト(逆風)”状態!
あまりにも私の指示を聞かない従業員に放った一言で・・・
“本社へ苦情電話”
一度や二度ではありませんでした。
『加藤さんとこれからも仕事をするのなら、私辞めます』
『このままでは加藤に殺されます!』
社員や従業員さんからこのようなことを言われるくらい
激しい口調で仕事をしていました。
今であれば・・・ パワハラの扱いになるくらいです。
あるお店では、私が社員に怒っているのを聞いたお客様が
客席から本社に電話を入れ・・・
“こんな店長辞めさせろ”
とご指摘いただいたこともありました。
これらは、すべて実際のお話です。
ブラック企業と言われる会社が多くありますが、
当時は“ブラック社員”だったと思います。
20代~30代中盤までは、こんな勢いでした

だからこそ、現在コンサルタントとして・・・
社員や従業員を最短で育てる方法や言葉も知っていれば、
一瞬で潰してしまう言葉も知っています。
ビジネス鬱(うつ)で、会社へ出勤できなくて
苦しんでいる人の気持ちは・・・
ビジネスうつを克服した人にしか、
本当の気持ちの部分など理解できません。
短気の性格の人は、なぜ些細なことで怒ってしまうのか?
気長な人には、決して理解できないことなのです。
だからこそ、私は、社員さん・従業員さんに対して・・・
強烈な教育や指導をし、大失敗を経験してきたからこそ、
従業員さんを育てられない(また、潰してしまう)人の
気持ちが分かるんです。
では当時の私は、どんな言動や行動をし、
社員さん・従業員さんを辞めさせてしまったのか?
続きは次回に!
0コメント