【経営の立て直しからV字回復】②会社や組織には負のスパイラルを牽引する人がいる!?

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



今日は・・・


「②会社や組織には負のスパイラルを牽引する人がいる!?」



と題してお送りいたします。




♪育ってきた環境が違うから~ 好き嫌いは否めない♪


スマップさんの歌のように


会社という組織には、多種多様な人材が


一か所に集まり働いていますね!




だからこそ、それぞれ判断基準が異なります。




テレビを観ていると、掃除が嫌だからという理由で


ゴミと一緒に生活していても、まったく平気だという人がいます。




万一こういう人を会社で採用してしまうと、


職場のゴミ箱が溢れていても・・・


『どのくらいまで溢れてから、

ゴミを捨てなければいけない基準があるんですか?』



なんて反論してくるツワモノまで出てきそうですね!




これはあくまでもバットパターンですが・・・




それぞれの人に、基準の高低差があります。


それが・・・


“会社という小さな組織”



その組織を、同じ方向や基準へ導かなければ、


円滑な経営や店舗運営などできません。



忙しい日々が続いても・・・


『暇な時より、忙しい方が、時間を忘れられて楽しい』



と思ってくれる社員が沢山集まってくれれば、


会社は活性化しますが・・・


『(毎日忙しいから)いつ辞めようかな~』


なんて者同士が集まってしまえば


“ラクをしたい人のベクトルに合わせてします”


傾向が職場内に悪影響を及ぼすことだってあります。





会社やお店の経営を立て直しをするためには・・・



日頃の些細な行動や職場の雰囲気などが


やる気に影響を大きく与えるんです。




今回、立て直しについて記事を書いている加藤の想いとは・・・



“経営者から社員・従業員全員が、向かうべき方向を見れる体制をつくる”



そうすることで、会社もお店も一気に


活性化していきます。





従業員が笑顔で働く会社やお店。



もう一度高みを目指してください!





次回に続きます!



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!