

今日は「全国1位を獲得するという意味と意義②」と題してお送りいたします。
昨日の続きになります。
意味 ・・・ 価値・重要性。
意義 ・・・ その事柄にふさわしい価値。値うち。
今回この記事を書いていますが。。。
“私にはまったく関係ないし~”
“一位を目指しても、何か変わる訳ではないし~”
という方もいらっしゃると思います。
日々会社で頑張っている方でも。。。
会社内で競争して、何が楽しいの?
そういった方には、まったく意味のない内容です。
でも、一生懸命頑張ると、頂点が自然と見えてきます。
1番に意味を感じないかもしれません。
しかし、なった時の“意義”は肌で感じることができるんです。
そこには。。。
“妥協しなかった強い気持ち”
“突き抜けてみようと思う信念”
“競っていた相手の努力の凄さ”
それを感じることができるんです。
社内でもTOPを取った人に対して一目置かれる存在になります。
(一目とは・・・相手の実力を認め敬意を払う意味)
今まで、自分が正解と信じてやってきたことが
周囲からも認められる瞬間がここにあります。
社内で『アレが悪い。コレが悪い。あいつが悪い』と
愚痴をいっている人ほど、下位の方です。
一位を取った後には。。。
追われる者の苦しみ。
周りからのやっかみ。
などの苦しい場面もあります。
しかし、嬉しい場面として。。。
“憧れとして目指してくる人”も現れてきます。
周りに向上心のある人が集まってくると、
自分自身も仕事が楽しくなってきます。
そして、集まってきた人たちを育てていくことは
会社にとってはもちろんのこと、
自分自身にとっても“大切な意義”だったと
振り返ってみたとき、改めて気づけることだと思います。
もしこの記事を読んでいただいている方の中に
素敵な実績をお持ちの方は、大切に気持ちの中に
その時の思いを持ち続けてください。
そしてその“意義”を伝えていただきたいと思います。
かなり私の感情が入ってしまったが。。。
最後までお読みいただきありがとうございます。
0コメント