

今日は、「一週間ブログを休んで、ふと思い出したこと」と題してお送りいたします。
約2年。毎日ブログを書き続けてきましたが、先日ふとこう思いました。
「たまには休んで、頭の中をリセットしてみよう」
今から15年前。ある仕事がきっかけで、「うつ病」になってしまいました。
当時はまだ仕事の影響のよる“ビジネスうつ(病)”と言う言葉もアリマセンでしたので、もし自分がうつ病だというと「精神異常者」と言われてしまう程の病気でした。
もちろんそんなこと周りの人に、相談することも出来ませんでした。
その原因となる要因は、仕事の中にありました。
自分自身でもこのまま行くと“危ない”と気づいていたにも関わらず、そうなってしまいました。
当時、お店の売上の立て直しのため地方都市へ転勤。毎日休まず仕事。睡眠時間は実質2~4時間。
しかも成功すれば、次のステップ(ステージ)もみえていただけに、肩に背負った責任感は半端なものではありませんでした。
その時の私は「このお店をすべて完璧に立て直す」ことばかり考えていました。
うつ病の多くの原因が。。。
「責任感が強すぎる」「完璧主義」「潔癖症」など。。。
“自身の内側に向けて責任を追い込むタイプ”にも多いとも言われます。
まさにその通り。
そしてその通りの結果になりました。
辛くて会社を退職し、それから1年間。まったく接客業に就くこともできず、旧友とさえも会えないくらい、苦しい1年を過ごしました。
このうつ病を経験して、思ったことは。。。
「鎧(よろい)が重たいと感じてきたら、その段階で一度脱いでみて、気持ちを入れ替え、体を軽くすること」
今は、その術をしっかりと身につけることができました。
私の周りの人には「え!そんな時期あったの? 見えない~」といわれるほど、復活しました。
一度“うつ”を経験すると、完全復活するためには最低3年くらい覚悟をしなければいけません。
もし同じようなことがあったら、皆さんも気をつけてください。
経験者として言えることは。。。
「自分の弱い部分を認識し、ひとりで解決せず、頑張り過ぎないこと。そして足りない部分は周りの人に頭を下げて頼むこと」
だと思っています。
一人で何でも抱えちゃう(出来ると思う)から、他人の力を借りたくない(その必要もない)。。。
そう思っている方こそ、注意が必要です。
またうつ病の原因は「ストレス・寒さ・ニコチン」により、毛細血管が収縮し、血液がすみずみまで届かなくなることだといわれます。
ストレスを解消する方法は。。。
○体の温度を上げるための運動。
○タバコの本数を減らす。 など。。。
自分で解消できる部分は自身で。出来ない仕事は、他人に任せる(頼る)ことで、“うつ”にならないように心掛けましょう!
かかってしまうと、本当に回復するまで、数年かかります。
と言うことで。。。
ブログを書きながら、マイナスの方向のことばかり書き始めている自分に気づいたので。。。
一気にお休みをいただきました!
仕事とブログのバランスが崩れてきそうになったら、また“お暇をいただきます”
では。。。明日からまた書き続けますね!
今後とも宜しくお願いいたします。
0コメント