☆定年後の飲食店経営②

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「定年後の飲食店経営②」
と題してお送りいたします。


前回の記事は・・・コチラ


前回からの続きです。


「やるのは飲食店の経営ですよね?」


そう聞きますと。。。


「だって貴方がサポートして
くれるんでしょ?」


大手FCチェーンであれば
きっとこう答えます。。。


「任せてください」


そういって、数年後に。。。

「あの時。任せてくださいと
言ったでしょ!」


結局裁判になる場合も
少なくありません。



当社の場合、成功確率が
限りなく低いと判断すれば。。。


「サポートできません」と
はっきりとお伝えいたします。



私もムリはしませんし、
クライアントさんの失敗も
見たくはありません。



定年後に事業を
起こしたい方へ
厳しいようですが。。。



定年前後、会社の勤務時間と
いったら、ほとんどの方が。。。


午前9時に出社して
午後5時に退社。


このルーティーンを
味わってしまった方が。。。


開店時間10時
閉店時間22時

これだけで12時間。


しかも、仕込みと片付けの
時間を含めると。。。

14~16時間勤務。


この話をすると。。。


大体こういわれます。


「お店をやる(運営する)のは、
自分じゃないから大丈夫」


え?


次回に続きます


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!