★目標をなくした人の寿命って。。。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「目標を失くした人の寿命って」と
題してお送りいたします。


先日、脳機能学者である
苫米地英人氏の著書
「成功脳の作り方」を
読んでおりました。


その冒頭にこんな内容が
ありました。。。


未来のゴールがないと
人はどうなるか?

ゴールがない場合は、
目の前の日常は、
昨日までの記憶と
その記憶を根拠とした
昨日までの重要性に
合致したものだけから
成り立ちます。

それ以外は見えないの
ですから。。。

それでは、明日生きる
必要性がなくなります。

怖いのは、そうすると
私たちは生命体として
実際に生きるのを
やめてしまうのです。

それがリタイアした
アメリカ人は、リタイア後
平均18ヶ月しか生きていない
という数字が示唆する
ところだと考えています。

。。。とありました。


ふとこの文章を読んだ時、
日本マクドナルドの創業者
藤田田氏を思い出しました。

藤田氏も要職から離れ
2年余りで、お亡くなりに
なられたと思います。


夢を語っても。。。と
いう人もいられると思いますが、
我々の脳には、目標や希望、
チャレンジ精神があると、

それが。。。

生きる活力になる!


そう思います。


何かに打ち込もう!
何かやってやるぞ!
絶対になってやる!


そんな活力が、自身の持っている
生命力をさらに活発にして
くれていると思います。


逆に。。。


何もする気がない!
やりたいこともない!


そう思い始めてから
18ヶ月という数字は、
とても危険なものに
感じるのは、私だけでしょうか?


何かに打ち込めるもの!


それは今学生の方でも、
隠居生活に入られた方でも
最重要課題だと思います。


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!