★エコP終了!次はいつが買い時?家電商品

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

初めての“アメンバー限定”記事を
今日はUPしていきます!


11月末で、エコポイントの還元率が
約半分以下になってしまいましたね!


駆け込みで、テレビを購入された方は、


「現在、待ち80組です。。。」


そんな状態でしたから、
家電屋さんに3~5時間くらい
いられたのではないでしょうか?


多少高くても。。。
並ぶのが面倒な方は、
値段交渉ナシで決められたと
思いますので、


では、これから大型家電を
購入したい方は。。。


いつがお得な時期か?


ずばり、私から申し上げられるのは。。。


来年3月末近くです。


なぜ言い切れるのか?


それは、各社の“決算月”になるからです。


ちなみに。。。3月末決算の家電量販店は。。。


ヤマダ電機

ヨドバシカメラ

エディオングループ(デオデオも同月)


以上になります。


ちなみに、ビックカメラは8月末決算


特にヤマダ電機については、
半期決算で、1兆130億円でしたので、
是が非でも、決算で2兆円を軽く超えたいと
思っていますので。。。


3月末の値段交渉の流れとしては。。。

ヨドバシ・エディオン・(ビック)で
徹底的に価格交渉をして、
値引き後の価格を出してもらいます。


その時、担当者の名刺と
値引き交渉後の価格を書いてもらいます。


それを持って、ヤマダ電機に行ったら、
ほとんどの確率で、それ以下の金額
またはポイント還元で対応して
いただけると思います。


しかし。。。1~3万円くらいの商品で
無理やり販売員に交渉されても、
繁忙期ですから、相手の方も
嫌がります。。。


そこで交渉のポイントは。。。


1.値段交渉は、スマートに!

2.決して、上から目線でいかないように。。。


相手の方に対して優しい態度で
向かっていき。。。


とどめに。。。


3.せっかくここ(このお店)まで
来たのだから。。。と泣きの一言!


これでダメなら、諦めてくださいね!


時間的には。。。10~15分が限界かな?


最後に。。。


店頭販売員の立場で一言


「上から目線でこられると
“その価格ではできません”
“そちらのお店で購入ください”
と最初から拒絶します」


お互い気持ちの良い
買い物をしたいですね!


3月末の家電量販店の
激戦地なら、やっぱり。。。


「ヤマダ電機」


業界売上No1の強みですね!


*店舗数No1は。。。
エディオングループですが。。。


ぜひぜひ。。。


地デジへの移行前には。。。

古いテレビの引き取り割引
(新しいテレビ購入時のみ)
などのキャンペーンが
ありますから。。。


それまで、古いテレビを
保管しておくか?


悩むところですね!


業界を20年以上
見てきた私ですので、
100%正解ではないと
思いますが。。。


ぜひ参考にしてくださいね!


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!