★記憶にございません。。。失言

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「記憶にございません」と
題してお送りいたします。


この言葉を、仕事でミスした時、
上司に向かって使ったら
2秒後には“恫喝(どうかつ)”
されると思いますので、
普段使うことはないと思います。


しかし、以前国会の証人喚問で
ある方が。。。

「記憶にございません」

そう連呼されました。


昨日も失言により「辞任」に
追い込まれました。


もちろん公の場で発言する際、
台本どおりに言葉を発するなど
細心の注意を払っていると
思いますが、パーティーなど
お酒の席だから。。。


私も気持ちは分からなくありません。


これが身内の食事会であれば。。。


「なんか面倒くさい質問があったら
○○と答えれば、その場は
簡単に収められるんだよね~」


なんて言えますが。。。


公人になるとそれは難しいですね!


私も、普段言い過ぎたり
きつい言葉を発したり
する場合はあります。


もちろん“失言”も
多々ありました。


私の場合、メディアで取り上げられる
ような立場ではないので、些細な言葉が
槍玉にあがることはありませんが。。。


数年前、国際会議の後
泥酔会見をされた大臣の
ことは記憶に新しいと思います。


才能ある方が一回の
失言や行動で、職を辞し
命を持って償われるのは
非常に残念なことです。



そう思うと。。。



以前、国民的人気のあった
総理大臣の時は、あまり
失言がなかったような。。。


言葉や「刃」でもありますね!



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!