★上座ってどこ? 常識or非常識

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「上座ってどこ?」と題して
お送りしたいと思います。


ある日。30代の男性に私から
こんなことを質問してみました。


「上司と食事やタクシーに乗った時など、
上座ってあるんだけど、どこに座るか?
知っていますか?」



その彼の答え。



食事の時だったら。。。



「全員の顔が見渡せる場所」


タクシーだったら。。。


「すぐに降りられる左側」



その答えを聞いて。。。


しばし、返す言葉を忘れてしまいましたあせる



SMAPさんのヒット曲


『世界に一つだけの花』のように。。。


音譜育ってきた環境が違うから~音譜


知っていること、知らないことって
人それぞれあると思います。



社会人を数年やっていくと
いつの間にか身についてくること。



しかし、その経験の中で、教えてもらったり
指摘されたことがなければ、
一生知らないこともあります。



常識・非常識って。。。



マナーも同じだと思います。




「優先席で電話をかけている親子」


「2列に並んで~といわれているのに
横は入りする人」



本人にとってもこれが常識なら
一生直る(治る)ことはありません。



例に挙げた彼に。。。



「“新入社員のマナー”とか
一度そういった本を読んでみては?」と
アドバイスしてみました。



その一ヵ月後くらいに。。。


「ところで“あの本(上記の)”読んでみた?」


と聞いてみたところ。。。



「はい。“あの本”ではないですが、
いま、自己啓発の本を読んでいます」



ん~自己啓発する前に、
社会人としてのマナーを
覚えたほうが良いと思って
アドバイスしたつもりが。。。

 

それ以降、彼と会話することは


ほとんど無くなりました。



私は年齢を重ねるごとに。。。


『大人のマナーをしっかり持った人』



そんな人だけと交流を持つようにしております。



「類は友を呼ぶ」といわれます。



皆さんの中には


「人を選んで交際していると
友達が減ってしまうのでは?」


そう思われる方もいられると思いますが。。。


人をしっかりと選んで付き合うと。。。



「お互いを高めあえる、本当の友のみが残ります。


そして。。。


信頼できる人が自然と集まってくるんです!



皆さんが信頼している人や
尊敬している人の周りを見てださい。



きっと。。。


ドキドキ素敵な魅力ある人ばかりだと思いますよドキドキ



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!