

今日は「レジでうれしいことが。。。」と
題してお送りいたします。
先日のブログ「レジは丁寧さか?スピードか?」に
多くのメッセージをいただきありがとうございます。
実は、あまり反響がないと思っていただのですが
皆さんレジで会計をする際に、色々と思われて
いらっしゃることがわかり、私の仕事にも
活かせるアイデアをいただきました。
先日のブログをまだご覧いただいていない方は。。。


今日、仕事の書類を整理するために
色々なところへ買い物に行ってきました。
どのレジにしようかな?
そんなことを考えて並びましたら。。。
「もしあれでしたら、お先にどうぞ」
と。。。50代位の女性からお声をいただきました。
その女性のかごの中には多くの商品が入っていて、
気を遣ってお声をかけてくれました。
昨日、レジの会計について書いていただけに。。。
「え!いいんですか?」
まさか、そんなことを言っていただける
なんて。。。驚きました
横浜人って、結構我先に。。。って方が多い中。。。
(せっかちが多いのか~ 横浜人の方。合ってるでしょ?)
気持ちに余裕のある方でなければ、
このような行動(言葉)は出ないと思いました。
ついつい並びながら。。。
「最近、こんな暖かい言葉をかけて
いただくことってないですから。。。
本当にありがとうございます」と
会話をしていたら。。。
「そんなことないですよ」。。。と
なんか胸がちょっと熱くなっちゃいました。
レジについては、昨日の今日のことだったので、
とてもうれしい気持ちになりました。
私は元々神奈川でも田舎の秦野市出身ですので。。。
(いつかは。。。錦を飾りたいと思っています

近所の譲り合いって結構ありましたが、
都会に近づくにつれて。。。
「我先に~」という方が多いですし、
「道は譲らない」そんな人も多い気がします。
親が出来ないことを
子供が真似する訳がありませんね

“譲り合い”という言葉。。。
数年後には“死語”にならなければいいですが。。。
ちょっと心配な世の中ですね

0コメント