

先日から、浅田真央さんをテレビで見るたびに
涙が出てきそうになってしまう私です(涙)
今日は「新社会人としてスタートを切る皆さんへ」と題して
お送りいたします。
卒業式も終わり、4月から社会人という方にとって、
厳しい就職試験だったと思います。
また就職が決まらず、進学やアルバイトへの道を選んだ方も
多いと聞いております。
うお
希望の会社に決まった人も決まらなかった人も
まずは“3年間”は踏ん張ってみてください。
なぜ3年間?
中学校も高校も3年間だったのには理由があると思います。
何も知らない一年生。上級生と下級生にはさまれてた二年生。
そして、一二年生を従えた三年生。
振り返ってみれば。。。何か小さな会社組織みたいですよね
それぞれの立場に立つことによって、
見えてくるものも変わってきます。
一年目は、上司・先輩から教わる立場
二年目は、後輩に教える立場
三年目は、任せられる仕事の量・責任ある対応も増えてきます
もちろん、入社した会社が自分に合っていないと思うかもしれません。
しかし“社員”という立場が、どういうものか知るいい機会です。
そして、皆さんを育ててくれた両親が、
仕事の愚痴や悩みを吐露する理由が
そのうちわかってきます。
それだけ社会の風って厳しいんですよね

入社して数ヶ月間は、先輩や上司から
「学生気分が抜けないな~」と言われると思いますが、
きっとあなたも何年後には同じことを言っているはずです。
まずは、自分に与えられた仕事を
“コツコツ”と積み上げてください。
仕事が早くで雑でムラがあるのは。。。ダメ
上司が求めるのは。。。安定&バランス感の良い部下です。
今は、意味がわかりませんよね! それでいいんです。
そのうちわかりますから。。。

次回は。。。皆さんが五月病にかかる前にUPします

(アクセス&セキュリティも安心の“SSL”で保護されています)
**************************************
当社店舗運営アドバイザリー事業
「飲食店・物販店・ネットショップの店舗運営改善アドバイザー」
0コメント