

今日は・・・
「【あなたは、仕事やプライベートで無理をしていませんか?】見栄とハッタリ!?」
と題してお送りいたします。
「はったり」と「見栄っ張り」と言う言葉があります。
辞書によりますと

「はったり」とは・・・
① 相手を威圧するために、大げさな言動をしたり
強気な態度をとったりすること。また、その言動。
②なぐること。また、おどすこと。
「見栄(っ張り)」とは・・・
①見た目。外観。みば。
②見た目の姿を意識して、実際以上によく見せようとする態度。
③(見得)歌舞伎
「見栄っ張り」
①うわべを飾る。外観を繕う。
一緒に仕事をする相手として、「はったり」でも発言される方と
お仕事することが好きです。
見栄っ張りの人は。。。
安請け合いする人が多く、言葉として発するが、
その発言に責任を取らない人が多いと思います

はったりの人は。。。
自分で発してしまった言葉だけに、
責任をもってやり切る気概があると思います

どちらも無責任では

と思われるかもしれませんが。。。
「はったり」もたまには必要と言いますが
「見栄」もたまには。。。とは言いませんからね

**************************************
0コメント