

このブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。
*****************************************
この記事は、2013年1月3日に書きました。
今日、7月13日にアップするよう、日付予約いたしました。
あれから、6ヶ月。 私も変われたかな?
<7月13日生まれ 飛躍のチャンスをとらえる達人>
7月13日生まれの大は、つねにチャンスを待ちかまえている大です。
未熟な人の場合は、今がチャンスというときに気づかなかったり、
気づいてもうまく乗じることができなかったりして、もとの状態に逆戻り、
あるいは徹底的に打ちのめされてしまうことさえあるでしょう。
しかし、たいていの大はカイロス(好機)を敏感に察知し、
タイミングよく行動を開始して自分の能力を遺憾なく発揮し、それ相応のお金、
あるいは精神的満足を得ることができます。
なかでも精神的に未熟な大は、自分を不運な人間だと思いこむかもしれません。
すっかり自信をなくし、どうせうまくいかないという自己暗示にかかってしまう場合も
あります。人間的にもっと成熟した大ならゆったりかまえ、そのうち時機がくるさと
自信たっぷり。なかなか前に進めなくても嘆いたりしません。
どんな試練にあっても、その自信と誇りは揺るがないでしょう。
なかでも成功する大は、出発点がどん底でも、そこから上昇するだけで満足と考えるタイプ。
そのようすは、勇敢な登山家が辛抱強く頂上をめざす姿に似ています。
上昇していくうちに、一か八かの賭けに出ることが必要になるかもしれません。
あるいは、くりかえし危険に見舞われることもあるでしょう。
でも、それらを乗りこえ、いっそう果敢に前進できる人なら成功をつかみます。
リスクにはそれに見合うだけの報酬があるはず。I極端な場合には、それまでに
たくわえた財産や知識をすべて捨てさり、新しい土地に踏みだす大もいます。
堅実な仕事を捨てて事業を興したり、まったく新しい未知の分野に挑戦したりするのです。
また、そもそも失うものがないために、失敗を恐れないという場合もあるでしょう。
新しい計画を実行に移したり、事業を興したりといった場合、たいていじっくりと
腰を据えて取りくみ、何らかの報酬を得ることになりますが、その一方で試練、苦難、
ときには失敗も経験するでしょう。
万が一破産や挫折の憂き目にあったとしても、それはきちんと精算したうえで
別の分野に挑戦します一一この日生まれの大の辞書に「後悔」の文字はないのです。
家族としては、リスクを恐れない行動の数々を長い目で見てあげる必要があります。
また、そんな性格を理解してくれず、応援してくれないような友人なら、
つきあいはあまりうまくいかず、友情が破綻してしまうかも。
友情をとても大切にします。とはいえ、あまり寛容なタイプではなく、極端な話、
いざというときに頼りにならない友人なら容赦なく切りすてる場合もあります。
「いつまでも友達でいたかったけれどーこれでおしまい」というわけです。
この日生まれの人とつきあうときは覚悟が必要です。誠意のない戯言に付き合うほど
暇な人ではないのですから。
13日生まれの人は、ナンバー4(1+3=4)と天王星に支配されています。
天王星には、気まぐれで激しやすいという性質があります。7月13日生まれの人は、
しっかり目標を定めてねばり強くことに当たらなければならない機会が多いので、
衝動的な面を自重して好機を待つことが必要。
13は不吉な数字とされていますが、むしろ強い力をもつ数字というべきで、
賢い使い方をすればよし、その逆なら身の破滅をもたらすような数なのです。
7月13日生まれのなかでも未熟な人は、どうせだめに決まっていると捨て鉢になり、
くよくよと思い悩みます。自分を「ついていない」人間と決めつけがちなところに要注意。
ナンバー4は、反抗、一風変わった信念、社会のルールを変えたいという願いなどを
あらわします。ですから、7月13日生まれの人は、社会の外側に身をおいて、
そこからなかを覗きこんでいるようなところが特徴です。
蟹座の支配星である月の影響を受けるので、衝動にかられやすい点に気をつけること。
タロットでは、13日の大アルカナ・ヵ-ドは死神。しかし、死神のイメージで
このヵ-ドを解釈することはめったにありません。
自分の限界を超えて成長してゆくために、過去に別れを告げることを意味しているのです。
このカード、そしてナンバー4は、落胆、幻滅、悲観、憂懺などの感情を避けるよう
7月13日生まれに告げています。
健康面は、大きな転換期には、事故や精神的なストレスに要注意。
目標はしっかり見定めることができても、心身の変調を見過ごしてしまいがちですから。
目標まであと一歩というところで倒れてしまっては何にもなりません。
ですから、食べ物のバランスを考えたり運動の習慣をつけたりして、
時間をかけた体力作りまたは体力回復をはかるべき。あらゆる種類の食べ物に興味をもち、
時間さえあればすばらしい料理を作ることができるでしょう。
アドバイスとしては、つねに好機を待つこと。それがあなたの強みです。
そう、じっと身を潜めるときと、飛びかかるべきときを心得ている虎と同じです。
辛抱は必ず報われるはず。行動を起こすときは全力を尽くしましょう。
失敗を恐れないのが成功の秘訣です。卑屈にならないよう注意。
7月13日生まれの皆さん。
失敗を恐れず、それまで一生懸命、勉強や学びを怠らず、
チャンスを逃さない“虎”になりましょうね!
もちろん私も。。。
0コメント