★自分のデスクを整理しましょう!

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は松下幸之助翁の言葉は、一日お休みさせていただ「自分のデスクを整理しましょう!」と題してお送りいたします。

【今日の仕事術】机の状態と仕事の進め方は似てきます。


4月まであと1週間となりました。

今日から新入社員研修と言う企業もあると思います。

毎年この時期、講師として新入社員の皆さんと顔を合わせる機会が増えてきます。

そして各部署の挨拶周りに同行するのですが、やはり目に付くのが“机の上や周りの状態”



私の場合、仕事中は机の上いっぱいに資料を広げますが、帰りには“まったく何も置かないデスク”を信条にしておりました。


なぜそうするように心がけたかと言うと、2人の上司のお蔭だと思います。



綺麗にしている上司といつも乱雑になっている上司を見比べる機会があったからです。


前者の上司から「資料はデスクの上に置いてあるから」と言われると。。。

デスクの上にポツンと封筒が1つ置いてある状況。


しかし後者の上司から「資料はデスクの上に置いておいたから」と言われても。。。

私が電話片手に「資料ドコですか?」なんて日常茶飯事でした。



「デスクの上に置いてあるから」と「デスクの上に置いておいたから」

ニュアンスは同じですが。。。生産性は雲泥の差になります。



デスクがいつも汚れている人は、自分ではどこにあるか分かりますが、他人にはわかりません。



もし皆さんが「ムダのない上司」を目指すのであれば、この一週間以内に整理整頓してみましょう!



綺麗なデスクには、綺麗な仕事術が、身につくと思います。


またお店の場合、レジの上で資料を広げたまま置きっぱなしになっていませんか?

お店の売上などつい目に入ってしまう場合が多々あります。



資料やモノ探しに時間を費やされるのが大嫌いな加藤でした。



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!