☆ブログタイトル「悠々として急げ」とは?

叫び
音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「ブログタイトル
“悠々として急げ”とは」
と題してお送りいたします。


これは開高健さんの言葉から
引用させていただいております。
*“かいこうけん”と読み人が
多いですが、たけしさんですよ!

プロフィールは・・・コチラ

私が開高さんの作品を
初めて手にしたのは
18か19歳位のときでした。


釣りが好きだった開高さんが
テレビ番組でイギリスへ
釣魚旅行へ行かれたものでした。


そのすぐあとに、開高さんは
他界されてしまいましたが。。。


晩年は、神奈川茅ヶ崎に
住まいを移し、現在は
記念館として公開されています。

*記念館ついて・・・コチラ


話を戻します。


「悠々として急げ」


人によって解釈が色々と
ありますが。。。


私は、こう考えて座右の銘としています。


「ゆったりとした流れで
ありながら、時流に流されず
すすめ」


と思っています。


開高さんは、海外の色々な
場所へ釣りに行っていました。


きっとこのコトバは
大河を見て思ったのでは
ないかと考えました。



広い川の流れを見ていて、
表面的には、ゆったりと
流れているように見えるが、
川の中では、その雄大さとは
裏腹に流れが早い。


表面的には、ゆったりと
見えるが、実際には
スピーディー!


仕事に置き換えて考えると。。。


外見では、ゆったりと仕事を
しているように見えるが、
内面は、頭の回転や行動力、
ずばぬけた速さがある。


とでもいえるでしょうか?


皆さんも、素敵な座右の銘を
見つけてくださいね!


私の場合、仕事については。。。


「鶏口牛後」


が座右の銘です。



どちらも20年以上
いつも心に秘めています。


この2つは譲れませんね!

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!