☆忙しい人へのメールは。。。

叫び
音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「忙しい人へのメールは。。」
と題してお送りいたします。


特にこの時期、新入社員の方が
ついやってしまうのが。。。


“何でも携帯メールを使う”

ということです。


私の知り合いの方は
携帯のみでビジネスを
しているのですが、
困るのが。。。


“深夜に携帯メールが届く”

ことです。


これ結構迷惑行為です。


PCを持っていない方に
とっては、携帯メールしか
連絡方法がないですが。。。


最低限のマナー


は必要だと思います。



特に忙しい人にとって
携帯にメールが届くと。。。


すぐに返信が必要か?


と思うことが多いと思います。



これは私の例ですが。。。


基本的に私は、公共交通機関に
乗車中はほとんど電話に
出ることはありません。


そのため会社員時代は、
基本的に連絡は
携帯メールでした。


私にメールを送ってくる際
必ずお願いをしていることが
ありました。


それは。。。


“本文に、緊急性を高低を
記載してほしい"

ということでした。


急ぎの場合は。。。

「○○時までに連絡をください」

ゆっくりで場合。。。

「○○に着きましたら、連絡をください」


このようにしておりました。


最近は、気軽に携帯メール~


そんな感じで送ってくる方が
増えてきていますが。。。


忙しいか方へのメールは。。。


緊急性が高い場合は



携帯メールへ


連絡事項であれば。。。



PCメールへ



皆さんも上司や仕事仲間と
話し合い、こんな使い分けを
してはいかがでしょうか?


何でも携帯メール。。。


学生時代までにしましょうね!


店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!