☆イベント主催者の判断。。。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

本日2回目の投稿となります。

今回は「イベント主催者の判断」と
題してお送りいたします。


1回目の投稿にも記載してのですが、


今日の夜、都内において

本田健氏講演会&スペシャルゲスト
元ワタミ会長 渡邊美樹氏
による。。。

「東京の未来は、きっと、よくなる」

と言う講演会に出席する予定でした。


主催者側からは、予定通り開催との
メールがありましたので。。。


大丈夫か?と思いつつ。。。


計画停電の放送をみて。。。

出席のキャンセルを決めました。


一緒に行こうとされた方に
メールをしましたら。。。

「私だけでも行きます」

と返信が来ました。


たぶんテレビを見ていなかったから
だとは思いますが。。。


私は、身の安全を優先。
相手の方は、聴講したい気持ち優先。


もちろん合致するわけは
ありませんね!


その講演会には、
1500名もの方が
参加される予定でしたので、
万一、地震があった場合。。。


その先は、皆さんも
想定できると思いますが。。。


万一の場合。。。


それを事前に起こさない
また多くの方にご迷惑を
かけないよう心がける
必要もあると私は
考えております。


こんな場合、どうしても。。。


そういう事態がなければ
できるだけ安全な場所や
自宅で待機して欲しいと
思います。


人の考えは十人十色です。


台風が近づいたから
サーフィンに行く方。

こんな時だから
○○○の施設が空いているから
行こうとする方。


それを常識と考えるか?
非常識と考えるか?


その人自身の判断になりますが。。。




今日の19時に開演予定の
ある方の舞台公演について
こんな記載(ツイッター)がありました。


今日の13時までの内容は。。。

「本日の○○は予定どおり
上演いたします。
リハーサルの後、阪神大震災で
被災経験のあるスタッフから
貴重なお話を頂き、キャスト、
スタッフ共々、本日いらして
くださるお客様のために
精一杯がんばろうという
意識が高まりました
14日の公演は予定通り
開催いたします。」


そして、先程13時過ぎに
発表されたのは。。。


「(中略あり)現在多くの
交通機関に乱れが生じております。
この状況を鑑みて、3月14日・3月15日
の公演の中止を決定いたしました。

本決定の後でも、停電や余震の
状況などにより、上演に支障を
来たすと判断した場合、
直前でも公演中止になる場合も
ございます」


私も主催者側の立場であれば。。。


ファンのためにも開催したい!
多くの方にご迷惑をかけたくない!


その反対に。。。


チケットの払い戻し手続き
タレントとの出演交渉
事務所との調整
会場整理係員の再手配 など。。。


直前まで、判断に苦しむところですね!



昨晩急遽発表された。。。

「計画停電」


各官庁の官僚や
政治家の方々の意見で。。。


かなり紛糾した上で、
急遽発表したため、
内容も一元化されず、
今日の朝。。。


最終的に「実施なし」


今回のように
色々な場面で


「判断=ジャッジ」


的確な判断をくだせるか?


何事も可能なかぎり
早く決定、発表して
ほしいと思います。


このように書いていて。。


昔在籍していた。。。


創業80年以上の歴史ある
会社のことを思い出しました。


船頭さんが5人位
いましたから。。。


お伺いを立てるだけで
気力を使い果たして
しまった経験が。。。


頭をよぎりました(汗)


長文になってしまい、
申し訳ございません。


最後まで読んでいただき
感謝いたします。

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!