

今日は「おきばりやす」と
題してお送りいたします。
たまに「頑張ってね」と言うと。。。
「頑張るのは当たり前!」
頑張って=頑固を張る
そういう意味だから使いたくない。。。
たまにいらっしゃいます。
私も関東人ですので
「頑張ってね!」と
以外の言葉を探しても。。。
ファイト!
くらいしか見当たりません。
表題に取り上げた
「おきばりやす」
とは、京言葉でいう
「頑張って」という意味ですが、
ニュアンス的には。。。
「そっと背中を押してあげる」
そんな感じだと思います。
もちろん言い方や強弱によっては。。
「もっと、きばりよし!」
となる場合もありますね。
色々な地方によって
色々な言葉がありますね!
そう考えると関東言葉って
多少強い(恐い)言い方だと
思うことがあります。
がんばってね~と言っていた人が
急に。。。
「おきばいやす」
なんていったら?
なに気張るの?
って返されたら、
説明するのが面倒に
なってしまいますね!
でも素敵な言葉は
いっぱい使うと
自分にも幸せが
返ってきそうですね!
*素敵な京ことば
京都辻利のブログで
色々とUPされています。
ぜひアクセスしてみてね!
コチラから
0コメント