★県民性より市民性。。。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「県民性より市民性」と
題してお送りいたします。


テレビのバラエティー番組に
「ケンミンSHOW」を
見ていると、各地方ならではの
食文化や生活習慣を知ることが
ありますね!


仕事の関係で、全国を飛び回り、
お店をオープンするたびに
その街町で採用した従業員さんと
直接接し、ご指導させていただいた
中で感じたのは。。。


「県民性より市民性の
違いが大きいな~」


そう思っています。


私の住む神奈川を
例に挙げれば。。。


横浜市内に住む方に


「どこ(何県)出身ですか?」と
聞くと。。。


「横浜です」


と答えると思います。


決して「神奈川出身です」
といわれませんね!


兵庫県の神戸・三宮で
あれば。。

「神戸出身です」

のようなものですね!


それだけに。。。


同じ県内でも

私は○○だから。。。

そっちは。。。○○

そんな考えもありますね!


住所を書かれる時でも
それを感じますね!





店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!