

今日は「たまにはゆっくり歩いてみる」と題して
お送りいたします。
仕事の出来る人ほど。。。
いつも「100メートル走」で
仕事に望んでしまうんですね!
毎回、全力疾走していると。。。
いつか途中で息切れをしてしまいます。
これって。。。
どんなことにも手を抜けない
「仕事人間」
が“はまりやすい”ことです。
そして、疲労による判断ミスが増え、
周りからの信頼度が低下し始めると、
自らを追い込んでしまい。。。
「うつ病」
になってしまうことが少なくありません。
決して、仕事で“手を抜く”とは違います。
自分自身で、リセットできる場所を
作るのです。
何時間もドライブをしていると
目や疲労がたまってきます。
そんな時、ドライブインやパーキングで
“一休み”
そうすることで気持ちもリフレッシュ
できますね!
仕事でも同じです。
自分が一番出来る!
自分がいないと店は回らない!
自分じゃないと店がおかしくなる!
私も20代の頃は特に
こんな感じでした。
でもピリピリした職場を
作ってしまっているのが
あなた自身であるということも
覚えておいてくださいね!
でも、頑張りすぎてしまうと。。。
周りが見えなくなっちゃうんですよね~
0コメント