★外国の方との考えの違い。。。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「外国の方との考えの違い。。。」と題してお送りいたします。

【今日の仕事術】横軸だけではない、歴史的な縦軸も影響します。


先日、アップルのipadが、中国国内での出荷停止になるかも。。。との報道がありました。


「iPadの商標権をめぐっては、アップル側は、数年前にプロビューから世界10カ国で買い取ったと主張する一方、プロビュー側は、それには中国での商標権使用は含まれていないとしている」


との内容でした。


前の会社が持っていた商標権を中国だけ買い取っていないということですが。。。


そういうことってあるんだと思う反面、どうしてそうなったのか? とも感じます。


先日、私の自宅の近くで、6~7人の男女が道いっぱいに広がって歩いていて、すれ違い様に、耳をすますと、外国の方でした。


それだけ、日本に住んでいる外国の方も多いんだと気づかされます。


色々な業種で外国の方々と仕事をさせていただきました。


中国・韓国をはじめ、アジア系の方が中心です。

日本人同士でも、育ってきた環境によって考え方も違います。

まして外国の方であれば、コミュニケーションはさらに難しいと感じます。

*千原兄弟の兄は、外国でもすぐに周りの人と同調できるそうです。凄い能力ですね!


国によっては「相手を認めるまでは、ぜったいに心を開かない」とよくビジネスの世界で聞く話があります。

もちろんそのくらい、用心する必要もあるのは事実ですね!


数年前、ある国の女性オーナーとお仕事をさせていただきました。


ん~本当に難しかったです


今まで、何度も飲食店を開店してそうですが、2年以上続かない。


お話をいただいたお店は、オープンして6ヶ月で従業員が全員辞めてしまった。

従業員側の言い分は 。。。会話していても、言葉のニュアンスを間違って解釈されること。


その数ヵ月後、私も同じ状況に立たされました。


しっかりと契約書を交わしたにもかかわらず。。。


「今、お金がない。従業員だったり、食材を買わなければいけないから。。。払えない」

それに加えて「コンサルタントなら経営状況わかるでしょ」


あまりに、無茶苦茶すぎて。。。結局、悪者にされて、契約解除。


良い教訓になりました。何事も勉強ですね。。。



日本で頑張っている外国の方々とも、たくさん仕事をしてきました。


東京の高い家賃の中、共同生活していたり、学費・生活費を稼ぐため、必死に働く姿は、素晴らしいです。


以前、同じお店で働く外国人のアルバイトさんとは仲良くしていただいて、わざわざ誕生日を祝ってくれました。


厳しい店長でしたが、心は通じるんだな~と思っていましたが。。。



外国人経営者とは。。。なかなか難しいですね!


相手の事を知るために、相手の方の言葉(会話)を身につければ、もっと信頼していただけるのかもしれませんね!



店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!