経営者目線でといっても。。。


音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

採用面接などで、人事担当者から

入社した際は、「ぜひ経営者目線で仕事をしてください」
なんて言われることがあると思います。

しかし、経営者目線で仕事をすると
会社内の“無駄・ムラ”が目につきます目


入社早々から、会社の“ブラック”な部分を指摘したら、
たちまちは“標的”になってしまいますね!

しかし、入社後2~3年もすれば、
いつのまにか、上(上司)の顔色をうかがって
仕事をしている自分がいて、知らず知らずの内に
自分自身が無駄なこと進んでやっていると思います。

でも仕方ないかも知れません。

経営者目線で。。。と言っている
人事担当者自体が、自分のポジションを
死守することで精一杯。

「君の言いたいことはわかる。
 でもまだ君は入社したばかりだから
 まずは会社を知ってから。。。」

こんな答えをする用意していますね!


私も昔、人事担当だったんですあせる


私が会社員のときでも。。。
「言いたいことは言う(指摘する)」方でしたので、

ある会社で、無駄な部分を社長に指摘したら、
2週間でやめさせられた経験がありますドクロ


これから経営者になりたい人!

自分が経営者になった時に
「これはいけない」「これは生かしていこう」
会社全体を見れる目を今のうちに養っておいて
から起業してみてくださいね!

きっとそのことが役に立つ日がくるはずですドキドキ


**********************************
★アドバイザリー事業部★

飲食店・物販店・ネットショップの店舗運営改善アドバイザー
『オフィス グランブルー』

**********************************
★ネットショップ事業部★

インテリアと寝具の総合専門店
『快適生活NEXT』

R25世代からのワンランク上のファッションサイト
「OVER25(オーバーニジューゴ)」

ナイキ エアーフォース&ダンクに特化したスニーカー専門店

『nikedunkaf1オンラインショップ』

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!