“ありがとう”と言葉に出してみると(接客・対話)



音譜ご覧いただきありがとうございます音譜

今日は『ありがとう』についてです。

最近生活中で感じることが、
『ありがとう』や『すみません』という言葉を
言う人が少なくなったように思います。

特にファーストフード店や駅チカにある惣菜店など
カウンター越しのお店を見ていると、ほとんどの方が
『ありがとう』といわずに商品を持って帰ります。

決してサービス(接客)が悪いのでもなく。。。

先日、シニア世代の女性のお客さんと会話を
していましたら、最近の子供たちは。。。

『ごめんなさい』や『すみません』と言わない。
子供からぶつかってきても、謝らない。私もそう思います。

『ありがとう』や『すみません』という言葉は、
両親や祖父母の教育が必要だと思います。

最近の事件を見ていると、子供の教育というより、
むしろ親の時間を邪魔されたことによる暴力や虐待が
増えています。

そんな環境で育った子供が、他人に謝るやお礼を
いえるほど、心に余裕もないと思います。

先日、投稿した『あなたから買ってよかった』に
阿蘇☆でこさち”さんから素敵なコメントを
いただきました。

阿蘇☆でこさちさんの書かれているブログや
コメントは、いつも優しさに包まれています。

今回いただいたコメントは。。。

『ありがとう』って笑顔の空間ができる魔法の言葉ですね。


14文字で表現されたその言葉に感動しましたベル

ぜひ皆様も素敵な空間ができる魔法の言葉

気持ちのこもった『ありがとう』を口に出してみませんか?

*今回ご紹介させていただきました、
 阿蘇☆でこさちさんのブログはこちら!
『阿蘇☆昭和レトロ雑貨☆・・・・デッドストック好きな方へ♪』


**********************************
当社店舗運営アドバイザリー事業
飲食店・物販店・ネットショップの店舗運営改善アドバイザー

店舗経営コンサルティングの専門家|フランチャイズ展開サポート&売上改善・人材育成のことなら「キズカスカンパニー」東京横浜

「お店の売上が落ちてしまったらどうするか?」 20年以上、経営の立て直しに携わってきて、 断言できることが一つあります。 それは・・・「なぜ、相談もせず、独自の判断で、不採算の状態を続けて来てしまったのか?」 いつか売上が復活するはず? そんな幻想は、今すぐ捨ててください。 当社は、全力でバックアップいたします!