

今日は「セブンイレブン

題名をつけてみました。
10~12年前には、1日の平均売上が
50万円を下回ったお店は、一気に
スクラップ&ビルト(閉店または移転)
されたのが“セブンイレブン”
私の近所でも最近閉店した店があります。
セブンイレブンと言えば
業界1位のCVSですよね!
ではなぜこの時期に

不景気だから。。。もちろんそれもあるかな?
店長(オーナー)さんやいつもいる女性は
とても愛想がよく、ご近所さんとも
上手く挨拶をしているのですが。。。
でもすべての従業員が接客上手ではないんですよね
ちょっとしたレジ作業でも
「面倒くさそうに処理する方

私はどうも気になって。。。
一番ちかいセブンイレブン

結局その店には、数ヶ月前から
足が遠のいていました。
よく私の仕事仲間から言われてきたのが。。。
「(私が)気に入らなくなったお店って
数ヵ月後には、○○してるよね~」。。。と

コンビニのコアユーザーは、半径500メール前後と
言われています。
(都内ではさらに狭くなります)
特に郊外に出店しているコンビニにとって
近隣の方に支持されない=閉店になりかねません。
(また実際に閉店しています)
皆さんの中には
「コンビニに接客レベルを求めるなんて~」
そう思われているかもしれませんが、
実は冷静に選んでいるのは、
私たちユーザーなんです

「公共料金、携帯代。そこで払うの嫌だな」
そう思われないお店作りが必要ですね!
ちなみに。。。
小田急線片瀬江ノ島線の
湘南台駅東口前にある
ファミリーマート

「勢いの良さ&スピーディーなレジ処理」に
こちらがビックリしちゃいます

慶應大学の方。近所の方。
ぜひ一度、行ってみてくださいね

**************************************
0コメント